どこまで本気?マニフェスト公開
マニフェストは約束ごとということをわかって表明してるかが、かなり怪しいと改めて思うわけですが、今回のマニフェストはある意味、ひどすぎる。
ちなみに、前回の衆院選挙のときの自民党のマニフェストとしておそろしくあっさりとした箇条書きで120個あげていたわけですが、郵政民営化以外で明確に達成できた物っていくつあるんでしょうかね?(笑)
自己採点では半分もできたそうです。
ぜひ、馬鹿なオイラにどれができていて、どれが対応中なのか教えてください。
オイラには待ったわかりません。
もし、マニフェストが本当に実行できていれば、それを前面に押し出すことで、自民のいう「政権担当能力」ってのは容易に示すことができると思うんですけど・・・それはできんでしょうね(笑)
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/index.html
ちなみに、上記ページにある
○重点施策2006
○政権公約「小泉改革宣言2003」実施状況
の2つのリンク先がなくなってるってのは、どういうことなんでしょねぇ?
意図的なものを感じずにはいられませんが。。。
参考)120の約束
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/120_top.html
それに比べて今回のは、前回の120個も無意味に書くよりはまともだと思いつつも、本当にできるの?って疑問はぬぐえませんわ。
それよりもさらにむごいのが民主党
まぁ、ここまでばらまいて、そこまでして日本をつぶしたいか?と。
ほんとに16兆もの金を増税無しで工面できるの?
1点だけ配偶者控除の廃止の明確化はいいとしても、あとの財源は?
それも恒久的にやるって言ってんだから、たちが悪い。
ただ、悲しいかな、民主党が勝っちゃうのは間違いなさそうな世の中の流れ。
そうなると、このマニフェストのどれくらいが実行されて、暮らしが良くなる(訳がない。少なくともマニフェストの中で恩恵を受けるとすれば、高速とガソリンくらい?)ことを祈るしかないの???
ちなみに、前回の衆院選挙のときの自民党のマニフェストとしておそろしくあっさりとした箇条書きで120個あげていたわけですが、郵政民営化以外で明確に達成できた物っていくつあるんでしょうかね?(笑)
自己採点では半分もできたそうです。
ぜひ、馬鹿なオイラにどれができていて、どれが対応中なのか教えてください。
オイラには待ったわかりません。
もし、マニフェストが本当に実行できていれば、それを前面に押し出すことで、自民のいう「政権担当能力」ってのは容易に示すことができると思うんですけど・・・それはできんでしょうね(笑)
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/index.html
ちなみに、上記ページにある
○重点施策2006
○政権公約「小泉改革宣言2003」実施状況
の2つのリンク先がなくなってるってのは、どういうことなんでしょねぇ?
意図的なものを感じずにはいられませんが。。。
参考)120の約束
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/120_top.html
それに比べて今回のは、前回の120個も無意味に書くよりはまともだと思いつつも、本当にできるの?って疑問はぬぐえませんわ。
それよりもさらにむごいのが民主党
まぁ、ここまでばらまいて、そこまでして日本をつぶしたいか?と。
ほんとに16兆もの金を増税無しで工面できるの?
1点だけ配偶者控除の廃止の明確化はいいとしても、あとの財源は?
それも恒久的にやるって言ってんだから、たちが悪い。
ただ、悲しいかな、民主党が勝っちゃうのは間違いなさそうな世の中の流れ。
そうなると、このマニフェストのどれくらいが実行されて、暮らしが良くなる(訳がない。少なくともマニフェストの中で恩恵を受けるとすれば、高速とガソリンくらい?)ことを祈るしかないの???
スポンサーサイト