無事?に再可決された租税特別措置法改正案。
なんで反対されているかが、まるでわかってない福田首相。
それで政治家だって?
笑わすのもいいかげんにしてほしいもんだ。
政治家なんて、役人と業界と党と政治家個人の利権を守るためのもので、個人なんてどうでもいいんでしょうな。
暫定って言葉も10年って暫定?ってのもあるが、だれも、「道路を作るな」とは言ってないかと。
毎回同じことを書いてる気がしてならんのだが、「優先順位」ってのがまるでわかってない。
今回の場合、まず、国交省の無駄を全部吐き出す。
恐ろしく多いだろうから、調べるだけでも1ヶ月はかかるだろうけど。
これだけで、2兆くらいは軽く出てくるだろう。
実は無駄ばっかりで、恐ろしくて調べられないってのが本音なのかもしれませんけどね。(笑)
国交省、および主に自民党議員の方、無駄はもうないという文句があるなら、証拠を示して反論してください。
その場合は、全面的に謝罪します。
それをせずして、「お金が足りないから」では世間は納得しない。
別に国交省以外にも無駄はゴマンとあるわけで、国交省に限定しないなら、詳細に調査しなくても、つっつくだけで2兆や3兆くらいは軽くでてくるでしょ。
それをしてからの「増税」だったら、100%は支持は無理としても最低限納得はできる。
それがわかってないから、支持もされないわけで。
まぁ、最初からこうなるのはわかっていたことなので、あきらめてるっちゃあきらめてますが、そろそろ国民もクーデターの1つを起こしてもいいじゃないでしょうかね?
さすがに福田総理も今、解散して、自公で過半数が取れるなんて、夢にも思ってないでしょうから、解散は絶対しないでしょうが、ここまでダメダメな政権をあと1年以上ほっといていいんでしょうかね?
以前、このblogで衆院で自公が2/3を取ったときに「知らないうちに、とんでもないことになる可能性がありますよ。」と言いましたが、まさにそのとおりになってます。
今のままではこれからもどんどん地獄が待っていると思います。
ただ、参院で民意は示されたので、今回の件も表に出てきたわけで、やっぱり自公を倒すには民意しかないわけで。
ただし、文句を言ってる人のうち、投票してない奴は、文句を一切言うな。
「義務を果たしてるから政治に文句を言ってもいい」とかそんなのは屁理屈でしかない。
投票していない=意思表示を放棄=選挙結果に委任するってことなわけで、それをグダグダ言うのは間違いでしょう。
文句を言いたければ、最低限選挙ぐらいは行け!と。
暫定税率復活法が再可決、成立 税率引き上げ1日施行(朝日新聞) - goo ニュース
それで政治家だって?
笑わすのもいいかげんにしてほしいもんだ。
政治家なんて、役人と業界と党と政治家個人の利権を守るためのもので、個人なんてどうでもいいんでしょうな。
暫定って言葉も10年って暫定?ってのもあるが、だれも、「道路を作るな」とは言ってないかと。
毎回同じことを書いてる気がしてならんのだが、「優先順位」ってのがまるでわかってない。
今回の場合、まず、国交省の無駄を全部吐き出す。
恐ろしく多いだろうから、調べるだけでも1ヶ月はかかるだろうけど。
これだけで、2兆くらいは軽く出てくるだろう。
実は無駄ばっかりで、恐ろしくて調べられないってのが本音なのかもしれませんけどね。(笑)
国交省、および主に自民党議員の方、無駄はもうないという文句があるなら、証拠を示して反論してください。
その場合は、全面的に謝罪します。
それをせずして、「お金が足りないから」では世間は納得しない。
別に国交省以外にも無駄はゴマンとあるわけで、国交省に限定しないなら、詳細に調査しなくても、つっつくだけで2兆や3兆くらいは軽くでてくるでしょ。
それをしてからの「増税」だったら、100%は支持は無理としても最低限納得はできる。
それがわかってないから、支持もされないわけで。
まぁ、最初からこうなるのはわかっていたことなので、あきらめてるっちゃあきらめてますが、そろそろ国民もクーデターの1つを起こしてもいいじゃないでしょうかね?
さすがに福田総理も今、解散して、自公で過半数が取れるなんて、夢にも思ってないでしょうから、解散は絶対しないでしょうが、ここまでダメダメな政権をあと1年以上ほっといていいんでしょうかね?
以前、このblogで衆院で自公が2/3を取ったときに「知らないうちに、とんでもないことになる可能性がありますよ。」と言いましたが、まさにそのとおりになってます。
今のままではこれからもどんどん地獄が待っていると思います。
ただ、参院で民意は示されたので、今回の件も表に出てきたわけで、やっぱり自公を倒すには民意しかないわけで。
ただし、文句を言ってる人のうち、投票してない奴は、文句を一切言うな。
「義務を果たしてるから政治に文句を言ってもいい」とかそんなのは屁理屈でしかない。
投票していない=意思表示を放棄=選挙結果に委任するってことなわけで、それをグダグダ言うのは間違いでしょう。
文句を言いたければ、最低限選挙ぐらいは行け!と。
暫定税率復活法が再可決、成立 税率引き上げ1日施行(朝日新聞) - goo ニュース
スポンサーサイト