fc2ブログ

『Dr.コトー診療所2006』第8回「幸福への決断」メモ

修羅場の木曜日。なのであっさり目で。

同じことを懲りずに書きます。
桜井さんってやっぱり幸薄役が似合う。でも、それがよかったりするんだけど。
でも、今回はそうでもなかったみたいです。

癌って確かにそんなあっさり直るんだったら、苦労しないよなぁ。
でも、末期から戻ってきた例はあるわけだし。

大病を患うと健康のありがたさってわかるもんで、日頃はぜんぜん感じなんですけど。
ずっと小さい爆弾は持ってるだけに、それはわかってるつもりなんだけど・・。
こういうの見ると改めて思うね。

医学の常識って結局は事例なわけで、個々それぞれ状況とか違うだけだし、何が起きてもおかしかない・・・と思う。それくらい人の力ってすごいと思いたい。
特に、病って気の部分が大きいだろうから、

コトーはショックだろうなぁ。
奇跡がどうかはさておき、ある意味大誤診なわけだし。
医者としては、かなりのダメージだろうて。
彩佳のことも頭をよぎったんだろうし。
でも、医者と患者の信頼関係がちゃんとできてるから・・。
ディスクロージャーもちゃんとしてるからだろうし・・・。
ひさびさに涙腺が決壊はしませんでしたが、やばいことになってました

次回、とうとうというか、やっとミナが(蒼井優さん)メインだ・・・けど、これがまたえらいことに。だんな登場・・・。
最後は彩佳の話で閉めるだろうから・・・

過去の感想です。
第1回 「二人の約束」 感想?
第2回 「最後の言葉」 感想?
第3回 「秘密の贈り物」 感想?
第4回「父のあやまち」 感想?
第5回「荒海に漂う命」感想?
第6回 「息子への誓い」 メモ
第7回 「命の期限」 メモ


『Dr.コトー診療所2006』
『Dr.コトー診療所2006』 公式HP


主題歌:
銀の龍の背に乗って
中島みゆき, 瀬尾一三
ヤマハミュージックコミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


挿入歌:
思い出だけではつらすぎる
柴咲コウ, 中島みゆき, 千住明, 田辺恵二
ユニバーサルJ

このアイテムの詳細を見る


原作:
Dr.コトー診療所 [少年向け:コミックセット]

小学館

このアイテムの詳細を見る


関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価

スポンサーサイト



井川投手/緊急提言/Winny ネタまとめて

井川投手 $2500万で落札

お金の話だけで言えば、「松坂投手の影響なのねぇ。。。」
高すぎるとしかいえないです。
阪神の反応が正直すぎて笑えましたが・・・。球団もやっぱり高いって思ったみたい。(笑)
でも、怪我がなければ、10勝はできると思うんですが。
ああいうタイプってメジャーではみかけないし・・ってほど見てるわけではありませんが。
ただ、ここまで行くと、もう完全に「商売」になってるし。
メジャーの3軍ぐらいのような扱いにならなきゃいいけど。ってもうなりつつあるか。

元記事:
巨額井川マネーに驚き 阪神「ゼロの数を数えなおした」 (スポーツ報知)

教育再生会議が緊急提言
って言ってる割に、申し訳ないですが、大したことは言ってないなぁ。
オイラが小学生の時に言われたことで、ちょっと笑いそうにすらなった。
これくらいと言ってはあれだけど、今の先生って言えないだぁって思うと、ちょっと悲しくすらなってくる。
一応、オイラなりの各項目について意見を。

1)これって小学生のときに、こっぴどいくらい言われました。これくらいも認識できてないんだぁ。
2)それをいうなら先生の権威がないと・・。そんなことしたら、馬鹿親が暴れそうだし。いじめた子の懲罰は当然としても、分けるのは反対。集団の中で育てこそ意味あり。
3)2)ともからむが、今の先生がそれをできる状況にあるんかいな?
4)教育委員会の存在意義そのものを考えないとだめ。
5)これもできないような学校になってると思うんですが。
6)学校が全部悪いって発想は根本的に間違いだと思う。当然、親や地域の責任もあるわけで、そこは明確にしないと。
7)これはもっと上でいうべきことだと。
8)がんばってくれとしか・・・。期待できなさそうださし。

元記事:
「いじめ問題への緊急提言」(毎日新聞)

空自またデータ流出、那覇基地の訓練私物パソコンから

まだ、こんなことやってんの?馬鹿でないの?(笑)
笑いを超えてあきれる以外ないです。
ちょっと対策すれば防げることだと思うんですけど・・・。
自分がどういう情報を扱ってるか、もしも漏れたら・・・ってちょっと考えたら・・。
意識があまりになさすぎ。

元記事:
空自またデータ流出、那覇基地の訓練私物パソコンから(読売新聞)

『14才の母』 第8回 「二つの命…どちらを選ぶ?」 メモ?

今回もぐだぐだと、ちょっと書きにくいところはありますが。

どんな連中から金借りとるんや?
やのつく自由業ばっかりやないかい。
そんなんをいれて80億以上って相当やばかろう。

桐ちゃんへの想いはやっぱり残るんだ。
最後はきれいに収まると思ってるからいいけど、だらだらにならなきゃいいけどさ。

おやじさんの意見が正論かな?
切る覚悟を決めたんだから、スパッと・・・とはいかんなぁ。

桐ちゃんえらく冷静な割りに、やっぱりあまい。
世の中甘くないですよ。金は無くなったら大変です。
多少オーバー目ですが、あそこまでするのは別に全然ありだし、自分が作った会社だったらそうなるのもねぇ。

見てて悲しくなってくるなぁ、お互いを思いやってるんだろうけど、そんな状況でないだけに・・・。

もう34週ですか。
急におなかも出てきたかなぁなんて思いつつ、もしかしたら、なんかやっちまって、早くにでてくるのかな?
なんて思ってたら、次回出産!って、次回最終回?ってことではないだろうて。
1回残してってのはいいでしょ。産んでからの、後始末もあるし。
それと、予告が一切なかったなぁ。ってことは切羽詰まってる状況なんでしょうな。

同部屋の人って仲良くなるみたいですなぁ。
オイラは嫁さんいないし、当然、妊婦さんとは縁もゆかりもありませんが、聞くところではそういうのは多いみたい。

ああいう写真、まったくないし。
うらやましいと思いつつもありえないから、いいけどね。

おばちゃん連中も指さしてどうするって思いつつも。
あんなのおらん。あそこまで露骨なのは。
ちょっと引いてからだろ。

なんか、まったりしただけの回でしたが、来週は大イベントもあるし、なんか、違うものがあると期待しましょう。

過去の感想です。
第1回 「中学生の妊娠…ごめんね、お母さん」感想?
第2回 「お前なんかもう娘じゃない」感想?
第3回 「さよなら…私の赤ちゃん」 感想?
第4回 「旅立ち私はもう泣かないよ」 感想?
第5回 「バイバイ…初恋が死んだ日」 感想?
第6回 「私にも母子手帳くれますか」 メモ
第7回 「お金で未来は買えますか?」 感想?

『14才の母』 公式HP



主題歌:
しるし
Mr.Children


このアイテムの詳細を見る


関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価


志田未来ちゃんが中学生妊娠ドラマ (2006/08/08)

『役者魂!』 第7回 「本能寺vsできちゃった結婚」 メモ

また、出てきたのね>温水さん
本当にいろんなところですぎ。

よくよく考えたら娘さんの反応が当然と言えば当然か。
そりゃ、家族をないがしろにしたら、そうなわね。
長女&次女は玉の輿に乗ったわけだけど、こっちは金があっても・・・て話。
そこはいいが、長女の娘さんはなんででてきたんかいな?
せっかくだったらもうちょっといじってもよかったんでないかい?

どこが具体的なんだろ>政略?結婚話。
ローサちゃん燃えちゃったよ。
ただ、結局、里奈がどういう子かが、いまだに理解できてないが、ここはお笑い用においとくんだろうねぇ。
最後のデートはやっぱり脅されてやってるって解釈で正解だろうなぁ。。
そういや、瞳美(松たか子さん)、護(森山未來さん)の誤解解いておかないと、あとあと、里奈とひともんちゃくありまっせ。

わかるやろ普通。ってか、わからんほうがおかしい、ってか他の方法はなかったのかいなそこまで演出したんだぁ。。。>柳沢光春(香川照之さん)
露骨すぎていやになるわさ。

本当にリア王どおりですか・・・。
前回、コメントいただいてざっと調べましたそのままでした。。。とだけ言っておきます。(笑)3人の娘さんはこれでおわりでしょうね。まひるさんだけでもいいので、もう1回でてきてほしかったなぁ。

おいおい、桜子(川島海荷ちゃん)まで妄想モード突入ですかい。
で、役者してるのをいつ以来だぁ、見たの>安斎さん。もしかしたらはじめてかも。
どうしても、安斎さん見ると、空耳がでてくるかなぁ。びっくりでした。

朝から包丁の音・・・ですか。ないなぁ、そういう光景
夢ではあるけど、ありえんだろうから。だってパン食だし・・・って意味が違うか。
一人で勝手に起きて、飯食って勝手に出て行ってましたからね。

なんかえらく、おそろしくきれいまとめに入ってないか?悪くはないけど。
家族になるんかいな、この4人+あの2人(里奈&護)
でも、そこらの家族より、よっぽどらしい気は、もうすでにしてるけど。

EDの風船のしりとりもたいがい?がいっぱいつくが、あのオチは何?(笑)


過去の感想?です。
第1回 「本能寺海造登場!!」 感想?
第2回 「大福が奇跡を呼ぶ」 感想?
第3回 「涙の大喰い選手権」 感想?
第4回 「嘘の家族がバレる」メモ
第5回 「年下口説き大作戦」 メモ
第6回 「古田先生と秘密のバイト涙雨」 メモ

『役者魂!』 公式HP


主題歌:
みんなひとり(初回生産限定盤)(DVD付)
松たか子
BMG JAPAN

このアイテムの詳細を見る


関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価


『僕の歩く道』 第8回 「偽りの心と真実の愛」 メモ

今回は園長(大杉漣さん)のお話でした。
古賀さんは前回でそれなりに理解できてたとはいえ、今回は急に理解を示したような気がします。


その前に、えらく急にいいおかんになったもんだ>真樹(森口遙子さん)
今回、終わってみたら、なんかえらくみんないい人ばっかりで・・約1名除くだが。

これまでも、恒例行事?とはいえ、つっこんじゃいかんのでしょけど、わざわざはがきの表を見せる必要が・・・。
なんか、今回は今まで以上に丁寧だったような気がしました。

一大レジャー産業の会社なのか、そりゃ、動物園って経営的に大変なところは多いって話だけど。
それにしてはえらい、立派な本社なことで。いったい何をメインにやってる会社だ?

輝明(草なぎ剛さん)が残業するのはいいけど、だったらなんで最初に帰ったのかが・・。でも、それはそれで成長したってことなんでしょうか。
頭の喫茶店の件といい、なんかここ数回でえらく成長というか、進歩というか。すごいですな。

えらい!>古賀さん(小日向文世さん)
いつの間にそこまで理解できたんだぁ。ちょっとオイラ感動ですわ。
まさか、送ってくださるとは。

さて、困ったもんの園長ですが、元々偽善者というフリはしてくれてたので、まぁ、あの行動は理解できます。こちらも、えらく急にいい人、理解を示したのはびっくりです。
で、社長かな?あの反応は正直一瞬イラっとはしてけど、冷静に考えてたらあれが普通なのかもしれません。
客観的にみて、ああなってならないようにしないもんです。

レッサーパンダ君のお休み、都合っておかしくないか?
正直に体調不良って書くべきだと思うんですが。

待ってました・・・と言ってはいかんだろうけど、予想どおり、都古(香里奈さん)夫婦が崩壊へ。そんな気はしてた・・・の前に結婚そのものがびっくりしたくらいだから。

雅也さん、あ?あ、そりゃいっちゃいかんわ。
離婚したのが、都古のせいになちゃうんもんなぁ。傷つくぞぉ。

ええおかんやなぁ。達筆でございます。
いろいろな事情の上の手紙ですが、なんかいいなぁ。温かくて。
それが一番、今回で感動したかもしんない。


過去の感想
第1回 「誰よりも純粋な男」 感想?
第2回 「教えて本当の気持ち」 感想?
第3回 「約束と裏切り」感想?
第4回 「黄色い傘に降る涙」 感想?
第5回 「結婚式の奇跡」 感想?
第6回 「失踪!悲しき夕焼け」 メモ
第7回 「はじめての反抗」 感想?

『僕の歩く道』 公式HP


主題歌:
ありがとう
SMAP, MORISHINS’, REO, 大智, 森大輔
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価

『のだめカンタービレ』 第7回 「新オケ始動!すれ違う恋に波乱の予感!?」 メモ

R☆S(ライジングスター)オーケストラって誰もそれでいいとは言ってないと思うんですが。いつの間にか採用されてましたな。
飲み会では名無しだったのに・・。
それより、真ん中の星の意味は何?(笑)
Sか☆はいらないような気がするのは気のせい(爆)

切れたのだめ(上野樹里さん)怖。ああいうのを啖呵っていうんだねぇ。
どこかのおねえさんとは違ってました。さすがでございました。

結局、このオケも酒が入れば、変なのばっかりなんか。(笑)
まともというか、普通な人たちだと思っていたオイラがお馬鹿さんでした。

こりゃまた、恋に落ちるんだぁ。それも2つも。
1つ(峰&三木(瑛太さん&水川あさみさん)はいいわさ、そんな雰囲気がなきにしもあらずだったし。
問題はもう1つ。いきなりすぎない?
その2人だけで、そこまで音の雰囲気が変わるか?
変わらないとは言わん。メインの2人だから。でも、素人には無理(笑)。

やっぱりボケ担当は江藤(豊原功補さん)・・・なのはいいけど、いきなりボケられても。
いつのまにあんあ風になったか説明してくれ。
でも、そのあとの「おなら体操」で許してあげる(笑)
おなら体操作ったんだぁ。ってもしかして原作にある?

詞はともかく、フリに音まであるのはちょっとわらってしもた。

あんな感じで出てくるんだろうなぁ。>シュトレーゼマン(竹中直人さん)
でも、最後くらいは出てきてほしいなぁ。1回でいいけど(爆)


第1回「変態ピアニストvs俺様指揮者のラプソディ」
第2回「落ちこぼれ変態オケ!波乱のスタート!?」
第3回「弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか」
第4回 「キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!」
第5回「さよなら巨匠!恋の学園祭オケ対決!!」メモ
第6回 「さらばSオケ!!涙の解散式&愛の2台ピアノ」 メモ

『のだめカンタービレ』 公式HP
2006年10月期 ドラマ中間評価




原作:
のだめカンタービレ 1~12巻セット

講談社

スポーツものまとめて。

横峯さくら、メジャー制覇
横峯さくらさんが に勝って3年シードをGETしました。
これで、また、日本のゴルフ界がさびしくなる可能性が・・・。
勝ったことはめでたいけど・・。どうしたもんでしょ。

それにしても、また、やっちまったか>しのぶさん。
今に始まったことではないとは言え、この勝負弱さは直らんのかいな?
でも、たぶん、17番で+3(トリプルボギー)叩かなくても負けてるとは思うけど、単独2位はあったよなぁ?。

元記事:
さくら7打差ぶっちぎりでメジャー初V(スポニチ)


チーム青森は3位!NZにギブアップ勝ち
3位ですかぁ。
結成しなおして、初めてってことを考えると、そんなもんといえばそんなもんかな。
これよりも、12月のチーム長野との世界選手権をかけた戦いの方がある意味重要だからなぁ。それで勝てばこのチームも強くなるでしょ。

元記事:
チーム青森は3位!NZにギブアップ勝ち(サンスポ)


ハーツ引退?
ちょっと待て!。それはいくらなんでも早いだろう。
確かに負けすぎとは思うが、休み明けみたいなもんだし、そういうこともあるわさ。
せめて、有馬までにきっちり作り直して、走らせてくださいよぉ。

元記事:
ハーツまさかのブービー引退へ(スポニチ)

日本、チュニジアを逆転で破り8強以上確定?世界バレー男子
申し訳ないけど、男子もそこそこ強かったんだぁ?ってのが印象です。
でも、世界ランクは10位だし、特別大騒ぎすることでもないような気がしないでも・・・。と思いつつ、女子と比べてたら、確かにダメダメだったから、それはそれで素直に評価すべきなんでしょう。
とりあえずは5位まではいける可能性があるわけだから、ここまで来たらがんばってほしいものです。

元記事:
日本、チュニジアを逆転で破り8強以上確定?世界バレー男子(サンスポ)


出た国内最高5億8415万円=BIG8回目で初の1等的中
ついにでたでた、やっとでた。(古)ってところですか。
これが、毎回でるくらいだともっと売れるんでしょうけど、8回分貯まらないと・・ってのはなかなかつらいものが。その前に、当たる確率が・・・。
当たった人はひっくり返ってるんだろうなぁ。人生狂わなきゃいいけど。

元記事:
出た国内最高5億8415万円=BIG8回目で初の1等的中(時事通信)

『愛国心』は「美しい国」だったら勝手に育つはず

この中高生が言うことにほぼ賛成です。

「愛国心」なんてもんは強制されるもんじゃなくて、いい国だったら勝手に育つはず。

それがない、育たない、今の状況を危惧すべきであって、法律で縛りをかけるなんて、極論、政治家みずから、この国はダメになるから・・って宣言してるのといっしょだと思うけど。

そんなことをうだうだやってる暇があるんだったら、他にやること、ごまんとあるでしょ?って。
いつものことだけど、優先順位って言葉をしっとんかい?って思うことは本当に多い。

事実、ここ数年、日本が、いろんな意味でいい方向に行ってるとは到底思えないんですよね。
たぶん、これから、もっと格差が広がって、上の数%以外の人間はゴミのような扱いをうける社会がまってるんでしょうな。ああやだやだ。
「美しい国」どころか、「薄汚れた国」にめがけて、つっぱしってるようにしか、感じなんですが。。。>安倍総理。

教育基本法を変えないで 札幌の中高生が首相に(共同通信) - goo ニュース

『鉄板少女アカネ!!』 第7回 「横浜中華街エビ対決衝撃の敵!」メモ

これこれ、こっちも妄想モードかい。
前も夢スタートだし・・・さすがに次回はこれはできんだろうけど。

赤ちゃんがお好み焼き食うわけないでしょ?

今回は近いこともあり、ロケちゃんとしたみたいね。言ったこと無いけど>中華街。

そういや恋愛ごっこやってたんだ、すっかと忘れておりました。
ここの話はいずれいじってくるとは思ってたけど、まさか、こんな流れになるとは・・・。

これこれ、どんなストラップやっちゅうねん。>エレナ様
でも、こういうボケわかり易くていいです。

エレナ様、おしい!コケが弱い、あそこはずっこけるくらいでないと。

1000万かぁ、いい商売だなぁ。
高いような安いような。

それにしてもエレナ様も悪党だなぁ。
あの展開はちょっと予想できんかったわ。
もっとはじけて欲しかったのに。・・・こりゃこれ以上は期待できないなぁ。

なんかちがってるよな。後半の10分。
そういうドラマじゃないと思っていたんだけど。
このドラマにどシリアス路線は求めてないんですけどねぇ。

あのネタの流れからして、どうせ金なんでしょ。
あの電話1本で決意したんだろうけど。
それはそれでまぁいいとして、だったら、もうちょっと前からネタふって欲しかったなぁ。

たぶん、2人は元には戻るんだろうけどさ。あと、どう持っていくか。
最後2話は対決に使ってくるだろうから、そろそろまとめないと。
ってことでエレナ様に消えてもらう・・・ん?残念だ。(笑)
注)これは勝手な想像です。根拠はございませんので。

氷点撮っとくべきだったかぁなぁ。ちょっと後悔。

過去の感想?です。
第1回 「料理は焼きが命だ!!父の味を取り戻せ!!」感想?
第2回 「勝負!!絶品焼そば」メモ
第3回 「北海道美味No.1決戦カニvsイモ」メモ
第4回「学園祭ダイエット料理バトル!!」メモ
第5回 「さよなら心太さん…涙のフグ鍋」メモ
第6回 「松茸ババアの逆襲」 メモ

『鉄板少女アカネ!!』 公式HP


主題歌:
SAYONARA
ORANGE RANGE
ソニーミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


原作:
鉄板少女アカネ 1 (1)

少年画報社

このアイテムの詳細を見る

関連biog:
秦建日子先生のプログ

関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価

JC(GI)&JCD(GI)&京成杯(GIII)結果です。

3つまとめて、結果です。

ジャパンカップ(GI)
?○ディープインパクト
?■ドリームパスポート
?▲ウィジャボード
  :
?◎ハーツクライ


ディープが圧勝・・・って着差ほどは感じなかったなぁ。
確かに着差もあったし、強いは強かったけど、あそこまで鞭を入れたし、馬場の良し悪しの差が結果に出たような。でも、強かったとは思う。
これで有馬は1.0か・・・。買いたくないなぁ。
で、ハーツは何をしてたんだ?
3角でもう終わってたもんなぁ。
のどなりのせいではないと思うけど。
次走がむずかしいなぁ。
あとサムソンも同じ、なんかねぇ。
ドリームパスポートは本当に2着かぁ。馬が強かったんでしょ。
ウィジャボードはそんなところでしょうか。

ジャパンカップダート(GI)
?★アロンダイト
?▲シーキングザダイヤ
?…フィールドルージュ
  :
?◎ハードクリスタル
  :
?■フサイチリシャール
馬単 3720円GET!! 

アロンダイト勝っちまったよ。びっくりだわさ。
勢い+3歳の斤量ってことで一発あるならとは思ってたけど。
これで政権交代は完了なのかな。
それにしても、本当に勝てないなぁ。>シーキングザダイヤ
これで中央で4回目、地方を入れると9回目のGI2着
究極のシルバーコレクター誕生ってことで。
ここまでくると神業か?
フィールドルージュは完全ノーマーク。
フサイチリシャールは適正なしってことでしょ。

京成杯(GIII)
?◎アンバージャック
?■コパノフウジン
?▲タマモホットプレイ


頭がきてもだめって典型ですな。
人気が割れたわりには、人気どころがしっかり上位にいるってことは実力どおりの結果なのかな?

ジャパンカップ(GI)予想です

ジャパンカップ(GI)
 1  1ハーツクライルメール
 2  2スウィフトカレント 横山典弘
 3  3ウィジャボードデットーリ
 4  4ユキノサンロイヤル田中勝春
 5  5トーセンシャナオー後藤浩輝
 6  6ディープインパクト武豊
 6  7ドリームパスポート岩田康誠
 7  8フサイチパンドラ福永祐一
 7  9フリードニア ジレ
 8  10コスモバルク五十嵐冬
 8  11 メイショウサムソン石橋守


◎ハーツクライ
○ディープインパクト
▲ウィジャボード
×メイショウサムソン

買い目
3連単 フォーメーション
1着 ◎○
2・3着 全4頭  12点

本命自信度(最大5、ごくまれに6(鉄板)も) 
ドリームパスポート 横典なら、2着までありかと思ってたけど・・。高田騎手でもないのでキック!

◎は当然、ハーツクライ。
ディープに勝てるとしたら、ハーツクライしかない。
対抗は仕方なしにディープ。負ける可能性はそれなりにあると思ってるけど、メンバーに恵まれてると思えて仕方ない。勝たれたらしゃぁない。
▲ウィジャボード、去年の5着で学習はしてるだろ。
×は押さえだけ、たぶん、来ないと思うけど。3着はありかもって程度。
スウィフトカレントが来たらかなりショック・・・かも

ただ、こっちは見るレースでしょうね。なので、ゆっくりと見させてもらいます。



よかったらクリックしてください 












よかったらクリックしてください 

『たったひとつの恋』 第7回 「でも、僕は」 メモ?

フジとテレ朝のダブルのいじめにあう不幸なドラマ。(爆)
内容が無いようだからしかたないけど(寒)
悲しいかな、裏の方が・・・って思ってるオイラがいる悲しい事実(爆)

毎回同じこと書きます。しつこいかもしれませんが、正直な感想なので、書いておきます。
どきどきしません。メインの2人(菜緒(綾瀬はるかさん)と弘人(亀梨和也さん))に。まったりしてるだけなんだよなぁ。
それがないので、それ以外のところに興味を移してます。


いつもどおり手短に。

20歳だったらどう転んでも、普通の恋だと思うんだけど。

これが「たったひとつの恋」らしい。
ここでタイトル言われてもさぁ・・・。
もう恋なんてしないらしい。ある種の知恵熱みたいなもんだろ。
ほんまかい!って突っ込みはさておき。
ってことは最後は再移植?それはあまりにベタすぎ?

これこれ、金庫だったらダイアルは?
それに差し引いても甘すぎ。
鍵もあんなところ置いてたら、もってってくれ!って言ってるのとおんなじでしょ。

金取られてそんな甘いこと言ってる時点で経営者として問題大有りでしょ。
そんなときに人情はいらん。と思うんですが。

あいかわらず、綾瀬さんらしいぼけっぷり。ここだけは全開にしてほしいだけど。
風邪ねぇ。伏線そのままですか。
あっさり退院ってのは正直予想外でしたが、最後前くらいで、戻ってくるんでしょ。

会社の金取られたことなんていえるかい。そんなもん。
そこはさらっとスルーしてあげてよ。

でさ、そこまでして一人の道を歩みたいのか?(笑)> 亜裕太(平岡祐太さん)
自分でつっこんでるんだから仕方ないか。
まじめに誰かあてがってあげてくださいよ。

へそ曲げることより、あそこにいることがガキであることに気づいてほしかった。>甲(田中聖さん)
裕子(戸田恵梨香さん)とも、恐ろしいくらいあっさりと仲なおりしてるし。
1回の半分でいいからさ、そっちメインにしてよ。

おかん(余貴美子さん)とうとう、そっちに行ってしまったかいな。
どっかの雑誌じゃないんだから、わざわざ撮らなくても。
余さんってこういうのあってないような。
あれで金出す方もどうだと思うけど、まぁ、情けというより哀れみなんでしょう。
1回出したらずっとゆすってくるお約束はやめてね。

それにしてもあんな病室あるんだ。
特別病棟にしても広すぎだろ。知ってる中でも最上級の広さだわ。

おかあさん(田中好子さん)がえらい・・・かどうかは微妙なんだけど、よく娘の性格を理解してらっしゃる。わかっててああいう行動が取れるってのは娘を信じてるってことで理解していいのやら。戻ってくるとは思えないんだけどねぇ。

あくまで推測ですが(各種情報は一切仕入れてません)まじめに殺しにかかっていいし、ここまで来たらそれくらいのほしい。
あれだけネタを振ってて、そうでない方がどうかな?って思えるし。

さて、あと3回でどこまでグダグダになるか。。。ってもうなってるんだけど、こうなったらとことんまでグダグダになってくれ。そのほうがあきらめがつく(爆)

ぜんぜん関係のないことですが、アンナのネタは今回もパスします。
見てるは見てます。
あそこで続くにするとはおもいませんでしたが。。。

過去の感想?です。
第1回 「上流と下流の恋」 感想?
第2回 「手をつないだ」 感想?
第3回 「もう会わない」 感想?
第4回 「僕の怒り、君の涙」 感想?
第5回 「君がいなくなる」 メモ
第6回 「ふたりの秘密」 メモ

『たったひとつの恋』 公式HP



関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価

『家族』 第6回 「愛する妻と子へ…涙の離婚決意!!」 感想?

ちょっとだけドロドロしてきたの?
それにしてもきれいな離婚騒動だわ。
裁判所のはひどい例としても、あんなきれいにいったらいいですよ。

結局は離婚に走るのは、そのままでいいとして、やっとエンジンがかかってきたのかとおもったのもつかの間・・・.。

ん?今海外でも直結できる携帯がほとんどだと思うんですが。

多江さん、なんか話がややこしいなぁ。
どう考えても反則でしょ?
友人が先か弁護士が先かって話はあるけど、ありゃまずかろう。
もう、弁護切れたからいいけど、なんかの違反になりそうな気がするが。
ただ、前々から言ってるとおり、やっぱり反対派なのね。がんばってほしいけどなぁ。

まだ、心境に変化なし???
まぁ、盲目状態だから仕方ないけど、やりなおせるような気はするけどなぁ。
ただ、悲しいかな、仮に戻ったとして、あれが続くかどうかはぜんぜん別ってのはありますわね。

いらんことするなよ?>津久野(劇団ひとりさん)
ああいうのって、流れ上いるのはわからんでもないけどねぇ。
お約束とは言え、ちゃんともめるネタ提供してくれるし。
ちょっと考えたら、渡したらどうなるかくらい検討つくと・・・。

反省してんだ。一応。>理美(石田ゆり子)
思ってた以上に未練はたっぷりみたいで。
でも、こっちも仮に戻ったら・・・って仮定の話はおいとき、だったら何でも戻らんの?ってつっこみはなしだあねぇ(笑)

5歳の子どもがそこまで気使ってたら、将来ダメになるぞな。
オイラもそうだったけどさ(爆)
そういう状態にあるかた、気をつけたほうがいいですよ。
ちゃんと見てるし、空気って読めるんだよなぁ、悪い方は特に。

そりゃ勘違いもするわな。
直接「あの女だれ?」なんて直球はすぐには投げれんわね。
謎の女ですが、そういうことなのね。ってとってつけた気もするが。
それはさておき、さやか(星野真里)がからんでくるみたいで。。。
星野さんってレンジが広いのはいいんだけど、こういうのはやっぱきついかな?

そりゃ詮索します。って。
理美の詩織に対するのもそうだし、詩織の理美に対するものも当然だし。
それにしてもいとも、あっさりと弁護断ったもんだねぇ。
個人的なつきあいがあるからできるんだろうけど。
普通じゃありえんでしょう。

来週から立場が変わるのかな?こんどは理美がおっかけるような感じなのかな。


今、夜中の2時半。もうそろそろ限界なので、「アンナのおまめ」は明日。
昔だったら4時くらいでも大丈夫だったんだけど・・。だめだぁねぇ。

過去の感想です。
第1回「妻との別れ“熟年離婚”から1年新しい親子愛の物語」
第2回 「仕事と子育て妻と別れた男の涙…」 感想?
第3回 「涙の別れ…夫が妻に息子を渡す時」
第4回 「妻vs夫!!最後の家族写真」 メモ
第5回 「父と子…別れの朝!!離婚夫婦の涙」メモ


家族?妻の不在・夫の存在? 公式HP

関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価

京阪杯(GIII)予想です

予想だけです。
JCDが取れれば、こっちは横においといてもよい・・・わけはない。

京阪杯(GIII)
◎アンバージャック
○フサイチホクトセイ
▲タマモホットプレイ
△リミットレスビッド
×イースター

買い目
馬連 BOX 10点

本命自信度(最大5、ごくまれに6(鉄板)も) 
コパノフウジン   なんとなく

人気どこばっかりだなぁ。おもしろくないなぁ(自爆)
でも、上位はしっかりしてると思うんだよなぁ。

ジャパンカップダート(GI)予想です。

今週は土曜に国際競争は名ばかりの国内GI、JCD
日曜日はDH対決で頭数が減ってしまったJCです。

てなわけで、今週はどうするか、かなりやっかいな状況。
結局バラバラで3本にしました。
結果は、土曜日の深夜に1つ。日曜日に1つの予定。
気力がなかったら1つにまとめるかも

と、いうことでまずは、国際競争は名ばかりの国内GI、JCD

ジャパンカップダート(GI)
 1  1ヴァーミリアンルメール
 2  2メイショウバトラー 佐藤哲三
 2  3フサイチリシャール内田博幸
 3  4アロンダイト後藤浩輝
 3  5ジンクライシス五十嵐冬
 4  6ブルーコンコルド幸英明
 4  7 シーキングザダイヤ 武豊
 5  8アルファフォーレス 藤田伸二
 5  9オースミヘネシー 田中勝春
 6  10マイソールサウンド角田晃一
 6  11ドンクール北村宏司
 7  12サンライズバッカス安藤勝己
 7  13ハードクリスタル 横山典弘
 8  14ピットファイターデットーリ
 8  15フィールドルージュ吉田豊


◎ハードクリスタル
○サンライズバッカス
▲シーキングザダイヤ
△メイショウバトラー
★アロンダイト
×ブルーコンコルド

買い目
馬単 BOX 30点

本命自信度(最大5、ごくまれに6(鉄板)も) 
フサイチリシャール 前走で人気でぶっとんで、今回も飛んでいただきましょう。

上位人気(と思われる馬)ばっかりでおもしろくなんだけど・・・。
実績等々と考えるとこうなるのかな。
◎はハードクリスタル。
自分的にはあえての感はある。
たぶん、○▲が人気するんだろうけど、それでは面白みが・・。
一発期待はアロンダイト。



よかったらクリックしてください 












よかったらクリックしてください 

『セーラー服と機関銃』 最終回 「涙の機関銃乱射?さらば女子高生組長」 感想?

ちょっと表現がよろしくないところがあります。
もしかしたら、ご気分を悪くするかもしれません。
ご了解いただいた上で、目を通していただけると幸いです。

最終回お約束の回想シーンはさておき。
頭10分、内容的にするのはぜんぜんかまわんのですが、あれするんだったら、10分延長しても最終回をしっかりやってくれても。

前回書いたとおり、あの騒動のあとが。。。ということを踏まえ、総括もちょっとだけ。
メインの話の殴りこみ
啖呵が弱い。まぁしゃないところはあるけど、叫ぶのと啖呵はぜんぜん別だし。
声質からしても、どうにもならんところはある。

ちゃんと薬莢がでてるのはえらい。
それが何より感動?したかも。
ドラマとはいえ、あそこまでこだわった美術さん?小道具さんにざぶとん一枚。

ああいうのってなかなか当たらんとですよ。
最後の方で窓やヘロインに当たってたな。
あれだけぶっぱなして、人には一切あたってないんだから・・・。
でも、実際ど素人が打ってあたるもんじゃないらしいし、その前によく打てたなぁってのもある。

突入するのはいいけどさ、いるだろ前フリが。
発砲で来たってわけでもなさそうだったし。
その前に1カットがあればまだしも。裏であのデカさんが押さえてたんちゃうの?
結局娘(小泉今日子さん)の方が力があったってことか(笑)

♪「さよならは別れの言葉じゃなくて?。」って歌詞ひっぱってこんでもよいのでは?
流れに無理はないからいいけどね。

銃刀法&器物損壊でしょっぴかれない?>泉(長澤まさみさん)
で、浜口組はどうなったの?ってつっこみはなしか。

予告で死ぬのがわかってたのがちょっと残念ですが、指されるところは見せてもよかったのでは。
予告がなかったらもうちょっと感動するものがあったんでしょうけど。

で、いつの間にか、住み着いてたのにはちょっとびっくり。

泉が言うように確かにかっこよすぎなんですよ。
あそこであの文書は用意せんだろ、いくらなんでも。
あれって事前に出しておいてあとから来るってのなら、まだわからんでもないけど、なんか死ぬのがわかってたかのような文書だもんなぁ。

最後は長澤まさみさん全開!で・・・いいのかな。
まぁ、そういうドラマなんだけどさ(爆)
あの笑顔のアップはちょっとなぁって。
いくら、リアルすぎるとは言え回想なわけだしさ。時間が経ってならまだわからんでもないけど、直後わけだし。
泣きながら笑うってならまだわからんでもないけど。あんな全開で笑うところでもないだろうし。(爆)
感動するところなんだろうけど、やっぱり素直にみてないなぁ?>オイラ(自爆)
要するに、えらくきれいにまとめてきたなぁ。ってのはある。

簡単総括を。まとめはまとめでまたするつもりです。

つっこみどころはかなりあったし、前半のグダグダがなければとは思う。
もうちょっと経緯を丁寧に描いてもらってもよかったのでは。
パズルのピースが急に埋まっていったような・・・。
目高組の面々の話とか、泉の話とか。いろいろ描くこともあっただろうて。

それと7話は短い。
どうせ短くするなら、頭の3話分を1話削って、後の流れを丁寧にやってくれたほうがよかったと個人的には思う。
できればあと、1話はほしかったなぁ。
極論、切るなら5話くらいでもよかった気がしないでもない。
本当に後半は笑いゼロだったからなぁ。それだったら、あたまからどシリアス路線でもよかったような気はします。

でも、目高組の面々のかっこよさに免じてよしとしましょう・・・ってのは冗談としても普通には見れたと思います。
こういう表現は適切でないし、誤解を招く可能性はありますが、先に終わったこともあり、これ以上か、これ以下か・・・今期の基準にはちょうどよかったのかもしれません。

来週、どうするかまったく未定です。
たぶん、みてるんだろうけど。あげるかどうかはようわからん。(爆)


過去の感想?です。
第1回「女子高生組長誕生!!」 感想?
第2回「女子高生組長の初仕事は涙の大乱闘」感想?
第3回「さらば愛しの人よ」 感想?
第4回 「愛した組員の死」感想?
第5回 「愛し組員よ永遠に」
最終回前 「目高組の解散!!」 メモ

『セーラー服と機関銃』 公式HP


主題歌:
セーラー服と機関銃 (初回限定盤)(DVD付)
星泉
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


原作:
セーラー服と機関銃

角川書店

このアイテムの詳細を見る


関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価

『嫌われ松子の一生』 第7回 「厳しいシャバ」メモ

刑務所の話もあっさりとスルー
もう1回くらいあってもと思いつつも、これ以上にきっつい話になるなら・・・。

8年経ってもあまり変わってないなぁ。
そろそろ、メイクでごまかしいれてもいいかと。
松子(内山理名さん)だけならまだしも、沢村(小池栄子さん)もぜんぜん変わってないし。

8年もあれば、そりゃ、嫁さんや子供がいてもおかしかないだろう。

ムショ出て最初にあそこに行くのはわかるけど・・。
ああなるのはしやぁないわね。

今回はこのころではありえんというか、考えにくいことが・・
いつも少なからずあるわけだけど、今回はさすがに・・。

まず、エロものについて。まだ、AVって言葉はなかったんでない?
それにビデオも普及してるかどうかってころだし、まだ、ベータの方が先だったような。
(ただ、これはオイラの記憶で・・・間違ってる可能性はありますので。)

それと、ギャラ。200は相当?ありえんくらい高いと思うが。
それも、手元に200ってことは事務所いくらもらってんだ?って話もある。
メイクはまぁ、100歩譲って仕方ないところがあるけど、このころにあそこまでのネイルをしてるのがいるわけない。さらにあんな派手なピアスもないし。

過去は消せないもんなんでしょ。だから消したがるわけだし。
でも、秋野さんがいうとおり、跳ね返すのはできることでしょう。

履歴書ってそこまで書く必要あるのか?
まぁ、ムショに入ったのは書くことなのはわかるけど、そこに罪状まで書くとは思えないし、時期でわかるとは言え、免許もどこで取ってもいっしょだろ。

そうなると、松子の過去をあそこまでどうやって調べたのかが謎(笑)
それも(原田)夏希さんだし。

えらく長いぞ>現在シーン。
最初からわかってないけど、そこまで松子の過去をおっかけてどうすんの?
そこまでわかったら十分なような。

まさか、わずか15秒でス内山理名トーリーが説明できるとは。
それが一番びっくりしたかもしれん。
自分で言ってるからいいけど、あれを聞かされる方はたまったもんじゃないだろうけど。(爆)


過去の感想です。
第1回 「不器用だけど愛した…中学教師の転落人生劇場」
第2回 「恋人の自殺」 感想?
第3回「究極の転職!」 感想?
第4回「私が殺人犯になった理由」 感想?
第5回「愛を乞う逃亡者」メモ
第6回 「女子刑務所雑居房」 メモ

『嫌われ松子の一生』 公式HP



原作:
嫌われ松子の一生

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る


関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価

『Dr.コトー診療所2006』 第7回 「命の期限」 メモ

あともつかえてるので短めに、こまごまと。

実際、手術のシュミレーションってどうしてんだろ?
まさか、あんな風にはやってないとは思うけど(笑)

そういわれれば知ってたんだ。剛洋(富岡涼くん)って彩佳(柴咲コウさん)の家。
確かにあれだけ変わってたら引くはな、普通。

癌って本当によく見ないとわからんもので。
コトーが専門でないというのもありますが、定期診断でもやってれば・・・。
転移も早かったんでしょう。

それにしても、おそろしく健康そうに見えたのは、横においとき、桜井さんって本当に幸が薄い役が多いなぁ。

「生まれ来る命と残りわずかな命」
「治療できる癌と治療できない癌」

そんなテーマでしょうか。
癌の話は来週ってことで。今回は命の話。

あの2人が1晩過ごすのは結構な拷問のような気がしたけど・・・。
桜井さんの涙はさすがでした。
なんか運命めいたものってあるんでしょうね。

あの夫婦見てるとなんかいいなぁって思いつつ、あの夫婦がこれから重くなるってのもなんかつらい話になりそうだなぁ。

もう次で、この話にオチつけるかぁ。なんかえらく早くないですかねぇ
そろそろ、彩佳の方も話進めないと行けないし。


過去の感想です。
第1回 「二人の約束」 感想?
第2回 「最後の言葉」 感想?
第3回 「秘密の贈り物」 感想?
第4回「父のあやまち」 感想?
第5回「荒海に漂う命」感想?
第6回 「息子への誓い」 メモ

『Dr.コトー診療所2006』
『Dr.コトー診療所2006』 公式HP


主題歌:
銀の龍の背に乗って
中島みゆき, 瀬尾一三
ヤマハミュージックコミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る


挿入歌:
思い出だけではつらすぎる
柴咲コウ, 中島みゆき, 千住明, 田辺恵二
ユニバーサルJ

このアイテムの詳細を見る


原作:
Dr.コトー診療所 [少年向け:コミックセット]

小学館

このアイテムの詳細を見る


関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価

壱号機復活!


紆余曲折はありましたが、我が壱号機が復活しました。
と、おおげさに書いてますが、パソコンのことです。
常日ごろ使ってきたメイン機がダメになったのは、ここでもネタにはしてませんが、他のネタにまぎれては書いてました。

原因の切り分けは、結構早くにできてはいたのですが、結局、部品はマザーボードと電源の交換ということでしたが、できるだけ安価に抑えようと考えたこともあり、時間がかかってしまいました。100%完全復活という訳ではありませんが、使用には耐えられる状態には戻ってくれました。

最初は起動するときに、突然電源が落ちる。
ただ、起動してしまえば、ぜんぜん問題なし・・ってのがざっと1ヶ月くらい。
まぁ、その時点でおかしいとは思ってましたが。
で、それがだんだん起動する割合が減ってきてとうとう・・・ってのが今回のいきさつ。

で、自作機なので、蓋を開けてみてると、マザーはコンデンサーの上に固まりがあるのが5・6個。それもかなり、しっかりとしたのが。
ので、マザーを交換・・・と言いたいところが、これが古くてなかなかない。
で中古も探したけど、結局、CPUのソケットタイプが同じの別チップセットのものに交換。
それに、CPUなどを一式載せ替えて・・・と、ここでCPUの足が曲がるという、かなりやばいアクシデントが。なんとか戻して、載せ替えは終了。
そのあと、電源を入れたら、途中で落ちたり、BIOSの画面でループしたり・・・。
と、なるともう1つの怪しい電源を・・・ってことで交換して、OSのリカバリーをかけてなんとか復活。。。。あぁしんど。


ただ、100%というわけではなく、キャプチャボードが認識しなかったりとか、電源の都合でFDDが動かないとか・・はありますが、とりあえずはこれで、なんとか元に戻れそうです。よかったよかった。

『14才の母』 第7回 「お金で未来は買えますか?」 感想?

今回はお金の話。

「お金で未来は買えますか?」の自分の答えとしては、買える。
少なくとも買えないわけはない。
ただ、買ってその結果どうかは、しった問題じゃない。でも、いい可能性は低いと思うけど。。。

ってことで、そこをメインにいつもどおり、ぐだぐだと

えらくあっさりでびっくり>母子手帳。
まったく知識はありませんが、なんにもなしでもらえるものなんですかね?
なんか証明書とかって?まぁ、カットしたってことで問題はないんだろうけど。
役所でどたばたあるって話はどこにいったんだか。
まぁ、どうでもいいが。

慰謝料2000万は安いと思います。
算定根拠はよくわかりませんが。
ただ、お金がどうこうよりは、生まれてる子のことを考えるとサインしないってのが一般論だろうねぇ。

智志のおかん(室井滋さん)のいうことも1つの答えというか、一般論としては別におかしいとは思わんし。子供の将来(の前にって話はあるが)を考えたら、消したい過去になる可能性は高いんだろうし。

あれくらいの記事で・・・っていたっらまずいかもしれんが、不渡り81億ですか。
リアルに考えだすとなんだけど、きりがないですが、今まで見てきた感じでの勝手な推測でいうと、81億はかなりやばい・・・の前で不渡り出してると思うんだけど。
その状況で2000万も出せるあてがあって提示したんだろうかね。

自己紹介はきっついだろ。
今だったら、平均30くらいだろうから、14は・・そりゃ好奇の目にさらされるだろうね。
もともとこのドラマが始まるときに、世間や学校の「好奇の目」は1つの話として出てくると思ってたし、そういうのがあると思ってたんだけど・・・。
その辺があんまりなくて、きれいな話になっとんなぁってのはある。

未希(志田未来さん)がサインするときに泣いてのが・・・。
やっぱりあきらめてないんだぁねぇってことだよな。
それだけでないとは思うけど、まだ認知がどういうことかまで理解できてるとは思えないし。

いつの間に来たんだ?神のようなことをさらっとやってのけるもんだ。

純愛というか、いい意味で中学生の恋愛の部分は残ってんだ。
最後はまるくまとまるという前提ありきで見てるところがあり、この部分は最後まで残してほしいし、残るとは思ってましたが、ここで戻してくるとは。
最後までないと思ってただけにちょっとびっくり。

どうも、智志(三浦 春馬さん)は上で書いた勝手な想像も踏まえて、本気で自立して認知もするつもりみたい。
その前に自分の親をどうするかか。


過去の感想です。
第1回 「中学生の妊娠…ごめんね、お母さん」感想?
第2回 「お前なんかもう娘じゃない」感想?
第3回 「さよなら…私の赤ちゃん」 感想?
第4回 「旅立ち私はもう泣かないよ」 感想?
第5回 「バイバイ…初恋が死んだ日」 感想?
第6回 「私にも母子手帳くれますか」 メモ

『14才の母』 公式HP



主題歌:
しるし
Mr.Children


このアイテムの詳細を見る


関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価


志田未来ちゃんが中学生妊娠ドラマ (2006/08/08)

『役者魂!』第6回 「古田先生と秘密のバイト涙雨」 メモ

さすがにうまいですわ。子役を除けば、はずすことはないのはわかってるだけに、ラストはさすが松さんってところでした。

さて、こまごまてと。

かわいそすぎるわな。クレヨンの色がないってのはなかなかすごい
世間の馬鹿親以上に「親」してるのは立派。
給食費もちゃんと払ってるし。自分の生活より、子どもを優先するんだから。。
えらいもんだ。ん?なんかそれてる気がするが。

本名で出るかな!&25はつらくないか(笑)>瞳美(松たか子さん)
普通、源氏名つけない?
でも、松さんだったら行ってもいいかな(爆)

ローサちゃんの素敵な笑顔だこと(爆)
ここはひっぱってほしいから、楽しませてもらいますか。
それにしても、妄想の中で、仲良くなって、いつの間にか業務提携しちゃったし。
こりゃこっちも業務提携?(爆)
なんかえらいことになりそうですな。
で、早く勘違い解いた方がよろしかと思いますが。>瞳美
そのうち、里奈に刺されるぞ(笑)

お、予告どおり古田PMですか。軽?くスルーってことでいいでしょ。
うまい、下手は横におき、まぁ、そんなとこか。

ああいうバイトってあるんだ。でも夜に回収ってやってる?
朝?昼だと思うんだけど。自治体によりけりってことか。
夜ならまだしも、夜中って・・。
でも、給料はよさそうだな。

いつの間にか本当の家族以上のつながりができてました。
松さんの独白はさすがでございました。
次回3人の娘ってのが出てくるようで。
いたんだぁ。。。ってのはさておき、なんかまだまだ、ごたごたしそうな感じ。

過去の感想?です。
第1回 「本能寺海造登場!!」 感想?
第2回 「大福が奇跡を呼ぶ」 感想?
第3回 「涙の大喰い選手権」 感想?
第4回 「嘘の家族がバレる」メモ
第5回 「年下口説き大作戦」 メモ


『役者魂!』 公式HP


主題歌:
みんなひとり(初回生産限定盤)(DVD付)
松たか子
BMG JAPAN

このアイテムの詳細を見る


関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価


『僕の歩く道』 第7回 「はじめての反抗」 感想?

結婚の定義から入りました。
理解というのが正しいのかがわからんが、都古の言ってたことってことでの理解はできたようで。
毎回思うが、この妹(本仮屋ユイカさん)は本当にできた妹だわ。
今までいろいろあったけど、本当にちょっと先生に対してぶっちゃげたものの、我慢というか辛抱してるなぁ。
そろそろ、りながメインの話があるとは思ってるんだけどねぇ。

字あんまりきれいでないなぁ>香里奈さん。あれって本人直筆?

レーサーさん改め亀田さん、喫茶店やってたんだ。
あっさりスルーしたのは、おいおいって思ったけどね(笑)
次回は立ち寄るのかな?

そっか、今週分はビストロがあって、出番少ないんだ。長山さん&香里奈さん

今回は再び幸太郎の話⇒幸太郎のお母さんの話

結局子供ためといいつつ、自分のためだもんなぁ。
それと、佐々木の一言びっくりしたぁ。
子供のことはお母さんまかせにしてる家庭が多いだろうから、ああいう流れはあるんだろうけど。ああいう家庭多いだろうなぁ。うちも近いものはあったし。
なかなか、現実あれが言えるだんなさんはいないと思う。
それをりなにうちあけるってのがこの家族の結束力というか、いい家族だなぁ。

「笑った顔」って大切ですよね。
と、言ってる自分も笑わないほうだけど、「笑う門には福来たる」ともいいますし。
それが言いたかったのね。
に、しても、あの絵は狙いすぎだろ。

そうそう、初回からの疑問。なんで自転車に行ったのか。
わからんって言われても。。。
で、ないと黄色にこだわる理由がわかんないし。
もしかしたら、黄色から自転車に行ったのかな?
これもどっかしら出てくるとは思ってるけど。

やっぱりもめるか。都古夫妻。
まぁ、素直に行くとは思ってないけど、ダメ押しは輝明にやっていただきましょう。

過去の感想
第1回 「誰よりも純粋な男」 感想?
第2回 「教えて本当の気持ち」 感想?
第3回 「約束と裏切り」感想?
第4回 「黄色い傘に降る涙」 感想?
第5回 「結婚式の奇跡」 感想?
第6回 「失踪!悲しき夕焼け」 メモ

『僕の歩く道』 公式HP


主題歌:
ありがとう
SMAP, MORISHINS’, REO, 大智, 森大輔
ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価

近未来通信が閉鎖

もう、限りなく詐欺に近い状態になってる、この会社ですが、とうとう、強行手段に出てきました。

ここまでするってことは、後はがんばって?逃げるつもりなんだろうなぁ。
そんなうまくいくとは到底思えんし、そこまで世の中甘くはないでしょ。
あと、出資者も黙ってなかろうし。さぁ、どうなるんでしょうか。

でも、正直、もう帰ってこないだろうなぁ。
巨額詐欺事件にならなきゃいいけど。。。もっと悪い方に行きそうな気もするし。

最悪、某商社事件のような展開に・・。おぉ怖。

元記事:
近未来通信が閉鎖 本社や事務所、全国一斉(朝日新聞) - goo ニュース

『のだめカンタービレ』 第6回 「さらばSオケ!!涙の解散式&愛の2台ピアノ」 メモ

パンチという点では落ちたし、音も少なかったけど、話は進んだ回なのかな。
今までになく、笑いよりお話重視だったように思いました。

今度は本当に帰った・・・のか?
なんかラスト前くらいで戻ってきそうな気はかなりするが。
まぁ、しばらくはほっとくか(笑)

こういう役はミッチーの専売特許というか、及川さん以外はいないなぁ。

今回は気合のピアノってところでしょうか。
あれ以外ほとんどなかったのはちょっと残念です。

あそこってなんでも作るんだ。どっかのすし屋みたいに言ったら何でも作ってくれそうだなぁ。

清良(水川あさみさん)が新オケを立ち上げてメンバーがこれからなんでしょうが、こういうからみが、清良とあったんだね。

太鼓の達人であれだけ人がおったらいいプレッシャーになるよな。

彩子(上原美佐さん)はもう少し壊れてくれても。
上原さんなら、壊れても大丈夫でしょ(笑)

気合の入ったのだめ(上野樹里さん)もたまには、よろしんではないでしょうかね。

萌&薫(松岡璃奈子さん&松岡恵望子さん)って双子ってことですが、言われるまでは、もしかしてってくらいしか似てないって思うのはオイラだけかな?
2人で涙流してたけど、ああ並ぶと似てる・・・かも。


第1回「変態ピアニストvs俺様指揮者のラプソディ」
第2回「落ちこぼれ変態オケ!波乱のスタート!?」
第3回「弱小オケ大ピンチ!!愛は貧乏を救えるか」
第4回 「キス成るか!?感動の定期演奏会バトル!!」
第5話 「さよなら巨匠!恋の学園祭オケ対決!!」メモ

『のだめカンタービレ』 公式HP
2006年10月期 ドラマ中間評価




原作:
のだめカンタービレ 1~12巻セット

講談社

大阪のおばちゃんは値切るのはお約束

大阪のおばちゃんは、対面販売で物を買うとき、値切るのはもうお約束というか、血の中にDNAとしてはいっとんちゃうか?っていうくらい、当然の行為として行います。

かつ、太刀の悪いことに、値切り交渉を楽しんでる感もあり、10分、15分なんてのはさも当然のように交渉します。

東京では特にでしょうが、「高くていい」よりは「高いものをいくらで買った」の方に価値を感じるのが大阪のおかんたちのすごいところです。

で、この調査、「満足度」なんて調べてもしかたない。
大阪のおかんどもがそう簡単に満足なんぞするわけがない。(笑)
9%の中身がわからんけど、たぶん、おばちゃんはほぼゼロでないかな(爆)
極論、只くらいでないと満足しませんから(核爆)
大阪の学生だったらそれはわかってると思うんだけど。

どうせするなら、「まけて」(値引きして)という年齢別・性別での割合とか交渉時間とか同じものをどこまで値引かせるとか、そういうのを数値化したほうが、より、具体的な消費動向として捉えられていいと思うんですけどね。。。

おばちゃんら1万人対象に値切り行動調査 大阪の学生(朝日新聞) - goo ニュース

『鉄板少女アカネ!!』 第6回 「松茸ババアの逆襲」 メモ

25分押し。どうでもいいですけど。
おかげでこっちは雑用が片付いて助かりましたけど。

ざっくりちゃちゃいれしときます。

これこれ、めだか師匠になんてことを!!!
あんな扱いをするとは!!!許せん!(笑)

戻ってくるとは思ってたけど、まぁ、おっそろしいくらいに早く戻ってきたのにはびっくりだわさ。>心太(塚本高史さん)

わぁ!また出た!佐藤さん。(爆)
まぁ、佐藤さんもあっちこっち、よくよくみるなぁ。嫌いでないからいいけどね。

2億で5年ってえらい安くないか?
そこまでかかるほど研究か?ってのもあるけど、1年4000万って人件費もあるだろうし、とても研究どころじゃなかろう。

それにしても、まぁ、べたというか、ありがちすぎる、お約束の流れ。
あの看板が回った時点で、そういうくるかな?って思ってたら、本当にそのまま。
それで、小屋でなんかあった日にゃ。。。
小屋が出てきたときに、「わぁ、出た!」ってつっこんだもん。

それも、お約束の追い討ちで、黒金(陣内孝則さん)が、はい、そこっ!ってタイミングでちゃんと入ってくる。
あっさり見つかって、何もなかったように戻るって・・・。
おかしなところはごまんとあるとはいえ、ある意味感動もんでしたよ(笑)

今回は、邪魔なしですか、あっちゃいけないけど、黒金=鉄馬なんてことはないでしょうな。
同じところで修行したライバルとか仲間だとは思うけどさ。

エレナ様、「こけ」やりアクションがが弱い!!!
つっこみが弱い!!
あれじゃ、関西じゃ生きていけんぞ(爆)
基本ができてないよ、基本が!(笑)
新喜劇でも見ろって。

3色餃子なんか、あんまりおいしくなさそうだし。
食べる順番、間違ってたら、どうするつもりだったでしょ?

なんか、最後はシリアス路線への変更?


過去の感想?です。
第1回 「料理は焼きが命だ!!父の味を取り戻せ!!」感想?
第2回 「勝負!!絶品焼そば」メモ
第3回 「北海道美味No.1決戦カニvsイモ」メモ
第4回「学園祭ダイエット料理バトル!!」メモ
第5回 「さよなら心太さん…涙のフグ鍋」メモ

『鉄板少女アカネ!!』 公式HP


主題歌:
SAYONARA
ORANGE RANGE
ソニーミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


原作:
鉄板少女アカネ 1 (1)

少年画報社

このアイテムの詳細を見る

関連biog:
秦建日子先生のプログ

関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価

マイルチャンピオンシップ(GI)&東京スポーツ杯2歳ステークス(GIII)結果です

マイルチャンピオンシップ(GI)
?×ダイワメジャー
?■ダンスインザムード
?…シンボリグラン
  :
?◎コートマスターピート 


前4ハロンと後4ハロンに差がなく、時計が早くて、最後がたたきあい。
ダンスインザムードが届かないのがまずいのかもしれんけど、あれはダイワメジャーのための展開。
といろいろ書いても強かったのは事実。
馬場がある程度悪くなると思っていましたが、馬場が悪いようで、実際は内だけ。
外はそれほどってところだったのか、直線は一斉に出してました。
そのコース取りもよかったのかもしれません。
ダンスインザムードもよく伸びてきました。

東京スポーツ杯2歳ステークス(GIII)
?◎フサイチホウオー
?△フライングアップル
?○ドリームジャーニー
  :
?■ケイアイマイスキー
馬連 1220 円GET!



終わって見れば簡単でした。おもっきり結果論ですが(爆)


来週はダブルGI
注目はディープとハーツの対決ですが、馬券的は土曜日のJCDの方かな。

『たったひとつの恋』 第6回 「ふたりの秘密」 メモ

フジのいじめその4。
今週はとうとう一桁かもしんないね>視聴率。

まぁ、そんなことは横に置いといて。本題。。。
と行きたいのですが。。。
今日はちょっと頭がもうろうと。
夕方くらいからちょっとやばかったのはやばっかったんだけど・・。
なので、いつもに増してグダグダですので、ご了承いただければと。


2人で(菜緒(綾瀬はるかさん)と弘人(亀梨和也さん))居ると単にまったりしてるだけだもんなかぁ。
あぁ、なんじゃ、そのまったりしたのは!って。
手元にある紙でも丸めてぶつけたいような、もやっとボールを棚ごと投げたい気分。
少なくともどきどきしないだわ。

でもさ、弘人も女の扱いは知ってるんだろうから、ああいうのは気づいてあげてほしいもんだぁ。

それより、裕子(戸田恵梨香さん)と甲(田中聖さん)の方が気になるなぁ。
こっちの方があり得るというか、ういういしさもありぃので。
距離もそれなり微妙だし、こっちの方がまだ、どきどき感はあるような気がしないでもないかもしれんかも・・・て結局微妙なんですけど。

子供産めないみたいですね。
この病気と直線で結べないんですけどねぇ。まぁそれはわかりようがないのであれですが。やっぱり好きな人の子供ってのは女性でしかわからない感覚です
とこのドラマでは、この流れ自体の意味が・・・。
だって、最後はレッツゴー破滅!って感じみたいだしさ(爆)

亜裕太(平岡祐太さん)がどんどん一人になっていくねぇ。
誰かあてがってほしいなぁ。

達也(要潤)も相当のシスコンだあねぇ。
あそこまでするのは、ちょっと行き過ぎでないかい?

弘人の方が道義は通してると思う。そこは理解してあげてもよいんでないかい?
いろいろ無理ってのは重々わかってる

そこまでして殺したいんだぁ。別にそれはそれでいいけどさぁ。
う?ん。もうすでにごちそうさまって感じなのに、、、。



過去の感想?です。
第1回 「上流と下流の恋」 感想?
第2回 「手をつないだ」 感想?
第3回 「もう会わない」 感想?
第4回 「僕の怒り、君の涙」 感想?
第5回 「君がいなくなる」 メモ

『たったひとつの恋』 公式HP



関連ネタ:
2006年10月期ドラマ一覧&期待度
2006年10月期 ドラマ中間評価
プロフィール

Tatemaru

Author:Tatemaru
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR