fc2ブログ

『アンフェア』第4回感想

ネタばれしない=犯人はわかっちゃだめってことで。

でも、そうなると、何にもかけなかったりする。(爆)

どんどん、犯人候補が消えていって、最後に残ったのが・・。
これ以上は無理(爆)

最後の「おもしろくしようとした」犯人のメッセージがオイラの感想に近いかもしれません。

次回から、「募金誘拐編(仮)」が始まります。
原作も何にもないオリジナルってことで期待してます。


過去の感想です。
『アンフェア』第1回感想?
『アンフェア』第2回感想
『アンフェア』第3回感想


関連リンク:
秦建日子先生原作ということで⇒先生のblogです。

アンフェア 公式HP



<PR>
原作買いました。今読んでる最中です。
今週までの話のようなので、復習も兼ねて、一気に読むつもりです。
知っていて読むのはどうしたもんでしょう???



原作推理小説秦建日子著伊藤由奈/Faith






追記というか、こっちが本題だと思うが。感想です。

うーむ。ヤラレタって感じですかね。
ドラマの中であったし、上でも書いてますが、最初に容疑者として出てきた時点で「消し」だったんですよ。
さらに、雪平(篠原涼子さん)が犯人を射殺するってのは、銃を持ち出すことがわかった時点でそうなる気がしたので、瀬崎(西島秀俊さん)を「消す」ってはないと思ったのもあったし。

話が進む中で容疑者として久留米(井上純さん)が消え(元々ないって思ってた&出版社を訪れた帰りの車の会話「次のを探す・・」で消えた)、牧村(木村多江さん)が消え(誘拐されて犯人でないことは決定)平井(眞島秀和さん)も消え(さすがに殺されたら消えるわな。)となると、残ったのは瀬崎くらいしかいないもんな。

読みが甘かったか・・。ってことか。

さらに次回へのネタフリも。
「募金誘拐編(仮)」の犯人は実はもう出てきてるのかもしれないですね。
犯人が雪平の携帯番号をどこから仕入れたのが見えないですが、牧村の携帯(そもそも番号があるかどうかっていう問題はあるが)ではないとすると雪平or警察関係もしくは佐藤(香川照之さん)がらみという状況。

仮に誘拐のターゲット牧村とした場合、2人の関係を知らないなら、雪平に電話をかける理由はないことを考えると、2人のつながりを知ってる人物ということで、別のキャストが出てくることなるのか?
となると、誘拐のターゲットは真央(向井地美音ちゃん)の方が可能性は高いだろう。

「募金誘拐編(仮)」の犯人も雪平へのうらみってことになるが、雪平の娘=真央であることを知ってないと成り立たないし、今の段階でそれを知ってる人間はかなり限られてるとなるとやはり新キャスト登場か?

こればっかりは次回のお楽しみってことですね。

当然、牧村が誘拐されたことがメインになるんですが、どうしてもひっかかるのが、ゴーストその2の橋野(有坂来瞳さん)。

あれが次回以降の誘拐事件とからむとは思えないけど、その次の話もしくは、雪平の父の死とからんでくるような(特に後者)気がして仕方ない。

さらにいうなら、久留米が誘拐事件後解決後に出てくればだけど、雪平の父と絡むような気がしてしかたない。

オイラが本を書くなら、絶対にからめる。(爆)
現時点では根拠もなんもない勘でしかないですが、あのフリは絶対なんかあると思わずにはいられん。

それにしても、多江さんのあの行動はなんだったんだ?
あれでみごとに釣られたオイラもオイラだと思うが・・。
多江さんが次回も出るってことと、次回以降のネタフリってことで納得するか。
(犯人だったら雪平が殺す可能性は高いと思っていたので・・。)
スポンサーサイト



『西遊記』第4回感想?

全部突っ込む元気がないので、どなたか・・。(爆)

さて、本題。沙悟浄がメインの回でした。
こんな話あったかいな?と思いつつも、まぁ、よかったのではないでしょうか。
4回目ということで、慣れというか、水戸黄門的なパターンができてきたようで、それはそれでありかな?と。

町に着いて、1騒動あって、どたばたして、3人のうち、誰か動いて、シャンシャンってなったら、戦いが始まって(今回ないのはちょっとこけそうになったけど)、老子がでてきて、アフターがちょっとあって次回に。

武藤さんですか・・。どうなんでしょう?
そもそも、なぜに武藤さんなのかが謎です。
武藤さんが嫌いとか、そういうわけではないですが、なんか違う・・。

あと、あの老子はなんとかならんか?大倉さんがどうこうってわけではなくて、そんな軽くていいの?

凛凛(りんりん)(水川あさみさん)は何者なんでしょう?
悟空たちの突っ込みが半端なまま終わってスルーしちゃいましたが、
初回から、馬がいないのがどうしても気になってて、そこかな?と思っていたのですが、思いのほか重要というか、意味のある役なので、もしかしたら・・最終回くらいに、空想の動物に化けてくれることを期待しつつ。
それにしても、何の関係もないですが、背中全開で。
いいものをみせていただきました。(爆)

これで一巡したわけですが、となると次回は・・・悟空に戻るようです。
この話は前のドラマでやったのをぼんやり覚えてます。が詳細は忘れた。(爆)

過去の感想:
『西遊記』第1回感想?
『西遊記』第2回感想?
『西遊記』第3回感想?

『西遊記』 公式HP


<PR>

Around The World

偽造もの3つまとめて(livedoor,耐震偽装,東横イン)

今日のlivedoor
まぁ、色々出てくるネェ。ここ数日は感心すらしてます。
行くとまで行ってくれ!って気はしてますが、それより、政界等々って何もないの?
そろそろ、周りの方の話も表に出てきてもいいのでは?と。
あんまり期待することでもないけど、期待してます。

さて、今回は、会計士の問題。これも、根本を変えないと。
カネボウの話とかで散々叩かれてるってのに、まだ出るの?
会計事務所からすればいくら不正とは言え、「お客様」だから・・ってのはわかるけど。
ただ、今回の件は全然話が別で、身内が監査したら監査やないって。

元記事:
「身内」会計士が監査 金融庁審査会、調査へ(毎日新聞・YAHOO)


今日の耐震偽装
「オジャマモン」こと(これって一般的なんかなぁ?)ヒューザーの小嶋社長が自治体を訴えたそうです。
自分のことを「オジャマモン」って言ってる時点で120%怪しいんだけど、ライブドアの件でさらにその怪しさを増してしまったところはちょっとだけ同情します。
けど、わらってしもうた。
それはさておき、少なくとも、オイラに、この行動は理解できません。
自治体に非がないとは言いませんが、そもそも、報告はちゃんと受けてたみたいだし、わかっててやったんだし、見抜けなかったあんたが悪いとしか思えないんですが。
それで訴えられたら、自治体もたまったもんじゃない。
負けることはたぶんないでしょうけど、自治体もちゃんと責任は取ろうね。
この裁判はヒューザーという会社に対しての問題だけど、住人から訴えられたら、負けるかもよ。

元記事:
ヒューザーが賠償求め提訴=18自治体に141億円請求?耐震強度偽装・東京地裁 (時事通信・YAHOO)


今日の東横イン
仕事で5回くらい使ったことがあるんですが、今回の改造でも出た、某中国地方の東横インは言われてみれば、異様にロビーが広かった記憶があります。

さて、今回の件はやっちゃいかんこと。
わざわざ工事してまで、、、ってことは、それくらい繁盛してるってことなのだろう。
その行為自体も問題だけど、それ以上にびっくりしたのがあの会見。

やっちゃったよ。この社長・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

あんな社長で大丈夫?って思ったのはおいらだけではないでしょう。
これで、次、泊まるとき悩むのかなぁ??

完了検査後に無断改造=都内の東横イン(時事通信・YAHOO)

根岸S(GIII)&京都牝馬S(GIII)結果

ぜんぜんだめ。まるでだめ。
いくらなんでも見えなさすぎだわ。
はずすならこれくらいの方が、あきらめがついていいって気もしないではないが。

どっちも複勝や連関係のオッズを見た限りではそこそこ人気はしてるみたい。
ってことは、それに無印っては、ちょっと考えんといかんわ。

昨今、時間がないので、ちゃんと予想しきれてないとはいえ、来週、ちょっと考え方を変えないといかんのかな?

根岸ステークス(GIII)
単勝 7 1100 円
複勝 3 280 円
     7 360 円
     12 230 円
枠連 4-6 2280 円
馬連 7-12 3450 円
ワイド 3-7 1490 円
    3-12 800 円
    7-12 1120 円
馬単 7-12 8130 円
3連複 3-7-12 7990 円
3連単 7-12-3 58400 円


京都牝馬ステークス(GIII)
単勝 12 680 円
複勝 4 310 円
     12 220 円
     13 840 円
枠連 2-6 1730 円
     6-7 690 円
馬連 4-12 1410 円
     12-13 3800 円
ワイド 4-12 1110 円
     4-13 3670 円
     12-13 2980 円
馬単 12-4 3020 円
     12-13 7230 円
3連複 4-12-13 22750 円
3連単 12-4-13 52700 円
     12-13-4 62300 円


今年の予想結果です。涙でそ。

『輪舞曲-RONDO-』第3回感想?

トマトに砂糖をかけるのは知ってました。
実際、韓国人ではありませんが、食べる人は知ってます。韓国ではポピュラーなんですかね?
オイラもチャレンジしたことがありますが。。。。。

根本的な問題として、トマトが限りなく嫌いに近いので、(食べれないわけではないし、残すのはもったいないから、出てきたら食べるけど、自分から進んで食べることは100%ありえない。ただし、トマトジュースは塩のあるなしや野菜ジュースのような混合物も大好き)もともと厳しいって話はありますが。。。きつかったです。
でも、おいしいって人はいますので、チャレンジ精神旺盛の方は是非。

と気持ちよく脱線したところで。

なんか、たんたんと進んだというか、あの親子が出てきた時点で、なんとなく話が見えたんですが、まさかそのままとは。
1話使わなくても、間の話くらいでよかったんでは?

今回もつっこみどころ多数あり。
まさか、ここまでつっこみ放題のドラマになるとは思わんかった。
全部言ってるときりないので、3箇所だけ。

まず、お互いのモグラたたきをしましょうよ。
特に警察。いることはわかってるのに、なんでしないの?
そんな状況にもかかわらず、のんきに、携帯で電話してるし。
最後もああなるのも、過去の実績から想像つかんのか?
さらに、モグラさんもモグラさんで派手に動きすぎない?
どう考えてもばれるって。

チャットはまずいっしょ?どう考えてもばれるし。
パンチミス0ってのはありえんだろう。普通。って突っ込みはおいといても。
モグラがまともなら、当然、仕込むし、オイラがもぐらならまず、100%する。
さらに、通信履歴も取れるっしょ。簡単にばれるし。

最後のシーンが唐突すぎて
あの店が開店できたのはある意味すごい謎というか、今までの流れからいったら、もう1回つぶしにいくやろ?って思ったりもしますが、それだと話が進まないので、それはよしとしよう。
しかい、あの流れで最後に2人があそこに行くってのが理解不可。
さらに、あそこで心を通わせるってのもさらに訳わかんない。
前フリがもうちょっと欲しかったように思います。

ほかにも、あの警備システムも笑いのねた?って思えるくらいの楽しいものだったし。。。

来週は、ちょっと展開がありそうな予告・・だと信じて次回ってことで。


過去の感想です。
『輪舞曲-RONDO-』第1回感想?
『輪舞曲-RONDO-』第2回感想?

輪舞曲-RONDO- 公式HP


<PR>
主題歌

I believe

挿入歌:
さよなら3

【劇場版】『1リットルの涙』感想もどき

ドラマと比較して原作に忠実なのは間違いなくこっち。記録映画を見てるような感覚でした。

「良し悪し」って表現は的確ではないかもしれません。
どっちも考えさせられる、すばらしい作品であると思います。

あえて、どっちかって言われると映画の方がよかったと思います。

1時間30分ほどしかないので、どうしてもトピックス的になってしまってますが、それは仕方ないと思います。
でも、亜也さんの心情的なものはドラマよりも明確に表現されていたように感じました。
ドラマと違って、本当に亜也さんがメインです。
ご家族も潮香さん以外は、あまり登場しません。
あと、いらん演出が少ないです。これが何よりよかったし、こうあるべきだと思います。

個人的な意見ですが、沢尻さんより、大西さんの方がすごいというか見事というか。
実際、この病気の方を見たことはないので、想像の世界は脱しませんが、こんな感じなのかな?ってのは、大西さんの演技の方が強く感じました。

結局、ドラマも映画も泣きませんでした。
演出的な泣かせモードはあえていうなら1箇所あったかもしれませんが、あえてと書くくらいなので、特に気になることもなく、淡々と・・進んでいった。
ってところです。
やっぱり、考えてしまうんですよ。
でも、それはそれで、この映画をみた意味があるってことだから良しとしましょう。


1リットルの涙

根岸S予想&京都牝馬S予想&東京新聞杯結果[全部(GIII)]

早速です。
根岸ステークス(GIII)
◎サンライズバッカス
○マイティスプリング
▲シルヴァーゼット
△リミットレスビッド
×メイショウボーラー
★リンガスローレル

買い目
馬単 ◎ から 各印折り返し含め 10点
3連複 ◎1頭固定 各印全部

前走、連対馬多数。昇級戦も多数。
重賞常連組みは当然、斤量を背負ってるわけで。
そうなると、サンライズバッカスの54kgはおいしいそう。
逆にメイショウボーラーの59kgはちょっと重すぎ。

京都牝馬ステークス(GIII)
◎オースミハルカ
○ディアデラノビア
▲ヤマニンシュクル
△レクレドール
×アズマサンダース
★トーセンハピネス

買い目
馬単 BOX 30点

前走オースミハルカはメンバーのレベルの問題。
このメンバーなら大威張りできるでしょう。
ただ、どっちが自信があるかってなると、根岸だと思ってます。
あとは、人気どころになるなぁ。


東京新聞杯結果。
頭が完全にノーマーク。レースを見てないので、見るか、レースを確認できたら追記予定

『時効警察』第3話感想?

今回は過去2回に比べるともうひとつだったような。

ネタばれあります。見てないかたは読まない方がいいと思います。




推理部分について、何で時効になるの?ってレベルだったし、細かい遊びもあんまり気づけなかった。
今までのお約束的なボケも消えてたし。
最後にツボから財布が出てくるのは、すぐにわかった。
入った経緯がわからんのはちょっとむずむずるけど。
ただ、婚約届が財布に入ってるとは思わんかった。

婚姻届だけは毎回登場してますね。
あれってもちろん、最後まで毎回出てきて&引っ張って、どう、おとしてくれんでしょうか?
ちょっと楽しみ。
新しい財布はどうすんだ?気になる。(爆)

素人が考えても、太陽がどうなるかなんて調べるぞ、普通。
結局、あの夫婦はどうなったんだ?
あの女性とはどうなったんだ?
わからんまま終わるっては、どうもむずむずしてやだね。

ああいうのって殺人罪として扱ったままになるんですね。
てっきり、事故で処理して、ハイ終わりみたいなものと思ってました。

15年前って湾岸戦争かぁ・・・。最近ような気がして。
某白夜行も「15年の時効」とか、某神サイの「10年後」とかいう話ばっかりだけど、改めて、その時間の長さにびっくりしてます。

過去の感想です。
『時効警察』第1話感想?
『時効警察』第2話感想?

時効警察 公式HP(遊びすぎのHP。でもオイラとしては◎)

iriver T10(MP3プレイヤー)購入


以前から、MP3プレイヤーを漠然と「欲しいなぁ」くらいは思っていたのですが、MDをヤフオクに出して、とうとう買ってしまいました。

こういうのって欲を言い出したら切りがないので、こんな条件で探しやした。

必須項目
・内蔵メモリータイプ 1GB以上
 外部メモリータイプは高くつくのでパス。
 HDDは壊れそうなのでパス。あと、そんな容量あっても・・。
 まだ、メモリーの方がHDDよりは壊れにくいでしょ?ってことで。
 容量は大きい方がいいのは当然だけど、1GB=約1000分もあれば十分でしょってことで。

・USB2.0対応
 当然といえば当然ですが。USB1.1なんて遅くて使えたもんじゃない。
 できれば、本体が直接端子を持ってるもの。(USBケーブルが不要なもの)
 クレードルは使わないとき邪魔だからできればパス。

・電池の持ちがいいもの
 充電池でもいいんですが、できれば汎用性のある市販の電池。
 要は持久力があればいい。

希望的項目
・USBメモリーとして使用可能
 使ってない時、もったいないってだけですが。

・MP3を直接コピーできるタイプ
 上とリンクしてるんですが、ソフトだと使い勝手の問題が・・。
 以前使っていたMDの転送用に使ってたS○NYのソフトはまだましだったけど、 その前につかってのが相当ひどかったので、これがひどいと転送するのがおっくうになる。
 CD→MP3の変換なんてのは、どうにでもできるので、直接コピーできれば楽。

・録音可能
 MIC端子があればベターだけど、なくてもとりあえずできれば。

・デコライズができるもの
 専門家でもないんで、「聞ければいい」ってのが本音ですが、いじれるのであればいじりたい。

別のApple製のものにはこだわってなかったので、要件が満たされていて、安ければと思い、いろいろ探した結果、この子にたどり着きました。

ipodを仮に買うとしたら、nanoの4Gタイプだと思うけど、値段がこれの倍くらいするから・・。

決め手は単3電池1本で50時間以上、再生できるってところ。
カタログ値なんで、そこまで行かないにしても、40時間くらいもってくれれば十分。
単3だったらなくなっても、コンビニでも売ってるし、うちに、充電池が転がってるので安く済むってのもある。

あと、要件をほぼ全部満たしてくれてるってこと。

上げた中でなかったのが、
・MIC端子がない。(録音はOK)
・USBケーブルが必要。

の2点だけ。

難点としては、電池がないとメモリーとしても機能しないってのがあります。

あと、使うかどうかは別として、FMラジオも聞けるしみたいだし、機能的には十分。
いろんなサイトを見る限りでは音も、それなりによさそうってことで。

デザイン的にはちょっと不満はあります。
特に、電池ケースの部分が。
商品サイトでも、明らかに意識して隠してると思うんですが、写真にあるとおり厚い。
当然といえば当然なんですが、単3が入る大きさは必要なので、厚みがあるんですよ。
でも、それはあきらめてと、いうか仕方ない部分もあるでしょう。

で、使った感想ですが、結構、これがいかっりするんだ。
ipodとかと比べたわけでないからあれですが、MDとかCDとも遜色はないし。
音も特に問題なし。FMラジオの感度もまぁまぁ。ヘッドホンも付属ので十分いけるし。
使い物になりそう。

2006/01/27時点で探せば、実売で¥12000くらいです。

商品の詳細はこちらまで。
iriver T10 製品HP

写真は、左から、裏面、表面、サイドのものです。
大きさを比較するため、単3乾電池を置いてあります。

東京新聞杯(GIII)予想

今週は3重賞あります。
まずは、土曜日の分。
東京新聞杯(GIII)

◎インセンティブガイ
○オレハマッテルゼ
▲キネティクス
△ペニーホイッスル
★アルビレオ
×イヤダイヤダ

買い目
馬単 BOX 30点


ウィンラディウスは59kgというこで消し。
自信はないですが、メイショウオウテさえ、来なければ大丈夫だと思います。

『ガチバカ』第2回メモ

「学園もの」って気がまるでしない。ただ、制服来てるだけのドラマって気がする。

2回やったなかで、教室のシーンが全部で何分あった?
もしかしたら、まだ、出席すらとってないぞ。
メインの生徒たちも、ちゃんと写ったのって初回の出席を取りに校内をうろついた時だけって生徒多くない?

初回の感想でも書いたけど、生徒で知ってるのが、斎藤さん(今回のでいることがわかった。)と黒川智花ちゃんくらいしかいないので、智花ちゃん以外のシーンは全部スルーしそうな感じです。
さらに、その智花ちゃんですら・・・って状態で。こ、困ったなぁ。

お話もなんかどっかで見たことのあるような話。
万引き発覚→友情ごっこ→それでゆすり→先生助ける→最後は全部ばれておとがめなし。
みたいな感じでしょうか。

メインはJ系らしいが、全くもってわかんないもんだから、見ててなんだかなぁって。
それも、うまきゃらまだしも、今回はじめなのかな?

視聴率的にも気持ちよくこけてるみたいだし。仕方ないでしょう。

ひどいってことはないと思うんだけど、これと言って特記することが、全くといっていいくらいないので、今までにない強烈なものが欲しいですね。

過去の感想です。
『ガチバカ』第1回(『夜王-YAOH-』第2回と併記)

「ガチバカ!」 公式HP

『小早川伸木の恋』第3回感想?

こっちのほうがエンジンがかかってきたというか、ドロドロ度合いが増したというか。

カナの過去が明らかに。
10年前ってことは、相当若くして結婚して、で、その相手が・・・。
カナの元ダンナの弁護士が仁志(藤木直人さん)ってつながりだったってことか。
ただ、それだけって訳でもなさそう。
なんかあるんでしょ。でなかったらそこまで言わんでしょう。

「女として魅力的に・・・」
何をおっしゃるんだか。みえまくりです。はい。
オイラは0.1秒で堕ちます。

妙子(片瀬那奈さん)の気持ちもわかるような気はする。
彼女の過去もサラッと触れられてましたが、それは後々でてくるだろうと、勝手に推測してと。
男にはわからん女の感というか、においってやつなんでしょう。
確かに疲れる嫁ではあるけど、うまくコントロールできれば意外どころか、結構いい嫁さんかも・・・
しかし、まず制御不可だと思うが。(爆)

あそこまでされると、ある種犯罪のような気すら。
あの執念?怨念?根性?はすごいというほかない。
ああいうのは何か、他のことに使えないものかな?(爆)

転勤の話があれで飛ぶってのは、なんだかなぁって。
当然、それだけで済ませるわけもなく、三村(古谷一行さん)にいびられるんだろうなぁ。

松金響子(高橋かおりさん)が絡んできて、楽しくというか、紫門ワールド炸裂ってことか。

正直、このドラマ、まひるさんだけで見る・・ような状況になってしまいそう。。。

過去の感想です。
『小早川伸木の恋』第1回感想?
『小早川伸木の恋』第2回感想?

小早川伸木の恋 公式HP

『白夜行』第3回 感想?

ちょっと話を整理してから、書いた方がいいのかもしれませんが、台詞の聞きにくいところが多くて、はっきりしなかったところがあるんです。

最後にいきなり時間が飛んでしまいました。あれはあれでいいのかな?
14年するから仕方ないとはいえ、ちょっと急ぎ足かな?
あの続きというか、切れ目が中途半端な感がします。
今回の話をしめてほしかったように思います。原作ってどうなってんだ?

さて、本編の方ですが。
あの大阪弁なんとかならんかな?
大阪以外の人間が勘違いするならいいけど、(関西以外の人もおかしいと思ってる)あれなら、標準語にしてくれたほうが。

谷口さん(余貴美子さん)はもう出番終わりかいな?
図書館に戻ることはあるんでしょうか?

笹垣に追われたときの雪穂の冷淡さというか冷静さには驚愕したのと同時に、確かにああなったら強いのは女性かな?
男はああなるような気が。少なくとも、自分はああなる可能性が高い・・ような気がする。

あんなこと、現実的にできるのか?
当然、そのままって訳ではなく、亮司が生きて動くわけだし。
その辺はうまく話とからめるんだろう。

もう、1999年
高校も卒業もして、それぞれのまた、新たな出会いがあるようで、いよいよ、雪穂も亮司もそれぞれ以外の異性が登場するようです。

こんなのまだまだ、序の口なんでしょうね。
ドロドロが思ったよりゆるいように思ってます。
次回の楽しみ?でもないけど、ベッドシーンがあるようです。

白夜行』第1回 感想?
白夜行』第2回 感想?

白夜行 公式HP

地検が本気になるわけだ・・・(livedoor関連まとめて)

さて、この騒動もちょっと落ち着いて来た感・・・ってないよな。。。

まぁ、次から次へ、怪しい話が出るわ出るわ出るわ。
ってことは、地検はこれらを全部調べてたってことだわなぁ。
1年前から張ってたって話があったけど、こんだけあったら、それくらい必要やわな。

実は、見てもらえればわかるんですが、このblogの中で堀江氏に対して、この事件が起きて以降はあえて意見してなかったんです。
あえて書いたのは01/16のネタで株主に配当を出さないことについてだけで、それ以外は意識的に避けてました。

と、いうのも、この事件がある程度は広がって行くことは、想像できてたこと。
あと、堀江氏が、どうかんでるかを見極めてから意見したかったので、避けてきました。がんばって。

ただ、ここまで色々出てくると、もしかして、堀江氏って本当の大悪党 or 単なる人寄せパンダ or 守銭奴のどれかってこと?と思ってきてます。

仮に、本当に抜け穴を狙ったとした場合、気づいてる元取締がいたってことは、踊らされてただけ=人寄せパンダ(某取締役談)ってことだし、違法って知っててこれだけ、裏で色々やったら、悪党か、単なる守銭奴・銭ゲバ・カネゴン?(爆)かも

株の方も、25日やっと値をつけました。
売れた方はよかったよかったなんでしょうか。
今日も下がってます。
明日もまだ、下がるんでしょうか?
ただ、下がりすぎるとハゲタカが持っていくかもしれません。
こっちはまだまだこれからのようです。


あまりに、ネタが多すぎて、URLを貼る気すら起きないので、朝日新聞のライブドア特集のリンクを貼っておきます。
asahi.comトップ > ニュース特集 > ライブドア事件(ライブドア事件特集・asahi.com)

当blog関連記事
堕ちたか?堀江容疑者逮捕!(2006/01/23付)
堀江社長ら幹部3人が主導 事情聴取へ (2006/01/17付)
がんばれ東京地検特捜部!(Livedoor証取法違反容疑で本社、堀江社長自宅など捜索) (2006/01/16付)

好きな女優ランキング(オリコン)

どういう意図でアンケートを取ったかが全くもってわからん。

元々の条件が、「2005年に主演映画がある」ということ。
と、言って、「ベストムービーランキング」といってる割には、その他の映画ランキングと比べると全然、関連性でもないみたいだし。

たぶん、「2005年映画主演のあった女優さんで、映画の中身に関係なく、好きな女優さんは?」って質問だったのか?
それだったらまだ納得できるが、そんなん聞いてどうするの?(爆)
単純に、好きな女優さんだったらわかるけど。

結局のところ、キャラ投票なのか、女優さん自身の人気なのか、全くもってわからん。

1位はどう考えてもキャラでの1位でしょ?
それは納得できるし、ベストムービーと言われても動員数から推測しても無理はない。

でも、2?5位はキャラじゃなく女優さんそのものの人気だと思うんですよ。
2?5位の映画が「ベストムービー」ってのも、ちょっと有りえん面子だし。
女優さんが役はまってるかって言われても・・・なんとも言えんところが。

邦画の2005年興行収入のBEST10が以下のとおりなんですが、映画のキャラのBEST10だったらある程度、見ている人がいないとランクインすること自体おかしな話。
だって、見てないのにあう、あわないなんて言える訳ないはずだから。
特に、どれって名指しはしませんが、あんまりいい成績でないのが入ってるって・・

1「ハウルの動く城」(東宝)196億円
2「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション/ ミュウと波導の勇者ルカリオ」(東宝)43億円
3「交渉人 真下正義」(東宝)42億円
4「NANA」(東宝)40.3億円
5「容疑者 室井慎次」(東宝)38.3億円
6「電車男」(東宝)37億円
7「北の零年」(東映)27億円
8「ALWAYS 三丁目の夕日」(東宝)25億円(見込み)
9「ローレライ」(東宝)24億円
10「星になった少年」(東宝)23億円


と、愚痴ってばっかりも意味ないので、今回でてきた、この20人うち、日本人限定だったら、演技のうまい/下手などは全く無視して、単純に好きな女優さん(日本人限定)ってことであれば、

1位 長澤まさみさん
2位 中谷美紀さん
3位 小雪さん

ってところかな?

発表!好きな女優ランキング!堂々1位はあの個性派アーティスト!'(oricon)

『神はサイコロを振らない』第2回感想

10年前って言えば、バブル崩壊直後。
オイラも仕事を始めて、はじめて、転勤って(とは言ってもそんな距離的には微々たるものだったし、仕事する場所が変わっただけで仕事の内容はあんまり変わんなかった。)やつをしたころかぁ・・・・。

なんて、思いながらみておりました。

今も、昔も「責任」ってやつに対して、「組織」ってやつは極力逃げようするものですね。
あのシーンが一番、印象に残ってます。

10年前の写真に写ってる小林さんに、若干の無理を感じるのはオイラだけかな?
それに比べ(ちゃいけないかも)、ともさかさんはあんまりを感じないのもオイラだけか?(爆)

まだ2話目かつ原作もなんにも知らんので推測の域はでませんが、単なる「ファンタジー」って枠で終るお話ではなさそうで、これから、「10年」という時間のもつ意味や、その時との社会情勢と対比させながら、今のこの国への警鐘的な意味あいも含め、乗客を軸とした話・・・と結構重そうな展開になるのかな?

(現実の)HPにある11個の質問、このドラマのテーマでもあるようで、今回は、10年前に愛していた人を・・・かな。
このドラマの中の薫(小林聡美さん)の答えはYESなんでしょう。
自分の10年前?そんな余裕なし。元がないので、回答は不可。

(ドラマにでてくる)あのHPは誰が作ったんだろう?1話で言ってたっけ?
そのHPの作者が加藤教授(大杉漣さん)でないとするなら、誰だ?
それと手紙の主が果たした同じなのか?
その手紙を出した意図は?
なんで、消えると断言できてるのか?
謎ばっかり。

次回のメインは瑠璃子(成海璃子さん)かな?

『神はサイコロを振らない』第1回感想

『神はサイコロを振らない』 公式HP

『Ns’あおい』第3回感想?

いい話かな?と思っていたら、最後でひっくり返したまではよかったんですが。
あそこはちゃんと続けてというか、きりがいいところまで持って行って欲しかったです。

と、先のことを書いてもしかたないので、今回の感想をば、ちょっとだけ。

田所の診断は偶然なのか、必然なのか?
どっちか結局わからないままでしたが、ただ、あそこまで言われて、田所が反論できないってことは、偶然のような気がしてならん。
普通、あんなこと、看護士から言われたら、医者としてプライドが切れさせてもしかたないと思うんですが。
オイラは医者じゃないから、わかんないけど。
あとあとの反撃を考えると余計にそう思えてしかたない。

どうせなら、田所には悪をつらぬいて欲しかった。変な善人づらはいらんと思うけど。

合コンはあれで終わり?あのあと、江藤は続いてたみたいだけど。
結局のところ、おあいの話して終わりですかい?

次回は半分くらい使って、あおいの過去の話が回想されるのかな?
同じ看護士が引くくらい、えげつないことってなんなんでしょう?
すごく気になるので、次回もチェックです。

過去の感想です。
『Ns’あおい』第1回感想
『Ns’あおい』第2回感想?

Ns’あおい 公式HP

『アンフェア』第3回感想

てっきり、3話で「推理小説」の作者が出てくるものだと思い込んでたので、次回に続くってのはちょっと・・。
どこまでひっぱるんだ?まさか、最後まで・・ってことはないだろうし。

予告を見た限りでは、次回作者登場みたいですが・・・。

次回がこの「推理小説」編の最後とするなら、ほぼ犯人は特定できたように思います。
特定というよりは消去法で残ってるってのが正解ですけど。

ただ、それも素直にいくのかどうか・・・。

今回は、とにかく多江さんが怖かった。
それしか残ってない、とまではいいませんが、なんか、言葉のひとつひとつに裏がありそうで・・怖すぎです。

さて、新しい話がでてきました。「雪平の父の死」
それも、未解決ときたら、そりゃ、解決してもらわないと・・。
どうも、これはおいおい、何かの形で出てくる可能性は高そうです。

これが、これからの話となるのか?
もしくは、この「推理小説」とのからみがあるのか?


過去の感想です。
『アンフェア』第1回感想?
『アンフェア』第2回感想


関連リンク:
秦建日子先生原作ということで⇒先生のblogです。

アンフェア 公式HP






ここから勝手な予想(推理とは書けないです)です。

まず、平井ではないでしょう。
そのまま過ぎて、おもしろくもなんともない。

次回で、作者がわかるという、前提で、「アンフェア」がキーワードとすれば、瀬崎一郎だろうけど、それだと、
美央ちゃんを連れ出した牧村との直接的な接点が見えてこない。
瀬崎と牧村を結ぶもの⇒雪平or佐藤となるだろうが・・。

と、なると現時点では、牧村が最有力ということになるが、こちらは、「アンフェア」とのつながりが見えてこない。
牧村と「アンフェア」を結ぶもの⇒雪平or佐藤がからんでくれば確定的できだが。
もしくは、ありえそうな展開として、牧村⇒雪平に過去の事件での関連性があるなら・・・ここは解決できる。
「雪平の周りをいたぶる動機」も出てくれば。

もうひとつ、理恵子の携帯のアドレスをなぜ知ったかが、まったくわからん。
少なくとも、牧村と理恵子の接点⇒平井との関連性がほしい。

このあたりは、まだ、明かされてないだけとも取れるが。

と、いうことでこれの両名もないとしたら。。。誰だ?

ひっかかるのが、有坂来瞳さん。
彼女がまったく見えてないので、もし次の話で出てくるようだと、ひょっとしてってことは十分ありえる。

もし、また、ネタが振られたら考え直しだけど。

ぜんぜん、まとまってませんが、あくまで、勝手な予想です。お間違いなきよう。

好きな女子アナ

(見た目の)自分の好みは、実は自分でもよくわかってないんですが。。。
男女の好みがわかりやすく分かれてます。
特に男子の西尾、平井アナは露骨で笑ってしまったりするが(爆)
女性には受けそうにないもんなぁ。。。
女性の内田アナ3位はちょっと驚きだったりします。

で、オイラの場合、こんな感じですかね。

好きな女子アナウンサー(関東&関西:敬称略)
1位 赤江珠緒(ABC)
2位 西尾由佳里(NTV)
3位 馬場典子(NTV)

赤江さん、全国の朝の番組だけみたいなので、なかなか見れませんが、以前は夜の関西ローカルを見てました。
彼女が変わってからみなくなってるし(爆)
西尾さんも朝だけしか。の割には、朝はザッピングなんですけどね。
馬場さんは日曜の朝しか見れないし。

この下くらいに、滝川クリステルさん、あやぱんくらいかな。

嫌いなアナウンサー(関東:敬称略)
1位:小林麻耶(TBS)
2位:青木裕子(TBS)
3位:内田恭子(CX)

1位はぶちっぎてたりする。
理由は、声が生理的にいや。
当然、別の理由もありますが。
このblogを読んでいただいている方はすぐにわかるか。(爆)

2位がただいま猛追中!(爆)理由は同じ。
この間の不倫騒動は・・。ゆうこりんとか言ってる場合じゃないでしょうに。
要するに、鼻にかかる声ってのがいやなんですわ。
この2人は出てるだけで、チャンネルを替える。

ウッチーもあんまり好きでなかったりする。
なので、”すぽると”もあんまり見なかったりする。
ただ、2位との開きは相当ある。3月には、いなくなるからいいけどさ。

元記事:
好きな女性アナウンサーランキング、1位はやはり!?(oricon)

『西遊記』第3回感想?

お話については知ってるはずなので別にどうこういうつもりはございません。

こんな話は前の西遊記にもあった気はしますが、思い切りあいまいな記憶なのでなんもいえません。

3者3様の夢ってのが明らかになってましたが、あんなんだっけ?
そういう細かいところはすっかと忘れてます。
セットのしょばさが、気持ちがいいくらい目立ってます。

この際だから全部オープンセットにしたら?ってまじで思ってます。
オープンセットの時はあんまり違和感ないんですよね。
それに対して室内セットはダメ。

あのCG「現実の塊」なんとかならんかった?
浮きまくりというか、2昔前のドラマでもみてるか?って思ってしまった。

香取さんのうるさいのもそれなりに耐性ができてきたぞ。
これっていいことなのか?かなり微妙・・・。

あと、ラストカットの風景ってどこ?
オーストラリア?中国?日本じゃないだろう?CGかな?
とにかくいい景色でした。
これが今回の話の中で1番よかったかも。


前回はよろしくないところを書いたので、今度はいいところを・・・。

1.キャストははずしてはないと思う。
 沙悟浄(内村光良さん)と三蔵法師(深津絵里さん)はあたりかな?
 あとの2人は・・・。様子見(まだするか?(爆))ってことで。

2.ENDINGは好き。
  ENDINGらしいENDING。
  前のドラマのものも残しつつも新しさもあり、いい感じかと。

3.・・また思いついたらってことで(爆)

過去の感想:
『西遊記』第1回感想?
『西遊記』第2回感想?

『西遊記』 公式HP

堕ちたか?堀江容疑者逮捕!

とりあえず、速報。

で、最初に思ったこと。
東京地検。なんでこんな速い?
最終的に、「容疑者」になるとは思ってたけど、速くて今週末?とか思ってたら、家に帰ったら・・堀江社長逮捕!!!!だって。
政治家の事件で、これくらい速しろよ!って。

さて、もう1つ驚いたこと。
MBSとABC(東京でいうところのTBSとテレ朝)が通常番組をつぶして特番を組んだこと。
あんたらは、馬鹿か?
関テレと読売(東京でいう、フジと日テレ)は通常番組をやってましたが、それでいいいでしょ?
そんな大騒ぎしてどうすんの?
今まで、散々ニュースソースとして使わせてもらってといて、容疑者になったら特番って。

手の平返しとはこういうことを言うんだろうね。
確かに小さいニュースではないとは思うけど、わざわざ、番組変えてまでするほどのネタもないだろうし、過去の経緯を洗いなおすだけでしょ?

だったら、各局の報道番組の時間拡大くらいで十分でしょ?

で、早速、外資が動いてるようです。
詳細がまだはっきりとわかってないけど、これが事実なら、これで、明日はライブドアは買い。もしかしたらS高まで戻るんじゃないの。
でも、それは、堀江livedoorが消滅することを意味するかもしれないけど。

これが、いろんな意味でいい方向に向いてくれれば、よしとしないといけないのでしょうか?

ライブドア経営、重大局面 外資ファンドが買収検討

livedoorの個人小口株主さんへ

今日も、お約束のようにS安のlivedoor株。
これで5日連続で、とうとう、騒動前の1/3程度(23日終値で256円[S安])まで落ちてきました。
200円くらいが、底だと思うけど。
と、いうことは、明日あたり、そろそろ値がつくんでしょうかね?
本当のところ、どこが底なのかは、わかりません。
1円なら、50000株くらい買いますけど(爆)

で、本題。

100株、200株ごときの株主がぶつぶつ言うな!って。

ニュースとかで、株主とか言ってTVに出て文句言ってるおばちゃん等が多数出てるけどさ、訳わからんこと言うなよなって思うよ。

ライブドアの総株数って10億株超あるんだよ。
そんな中の100株株主ごときが意見したところでどうってことないし、そもそも、「投資」なんだから、今頃になって「信じてましたのに」「応援してたのに」って訳のわからんこというなって。
買う時は、「信じてる」から買って「応援する」から買うのは当然のことでしょ?

金額的にも、100株として、騒動直前の年初来高値で買ったとして8万ほど。
それが、1/3くらいなったところでぶつぶついうなって。
また、長期のホルダーさんは分割とかの恩恵を受けて、もう、たいがい儲けてる人も多いんでしょう。
上がることもあるけど、下がることもあるのが、「株」ってもん。
特に、新興市場の株を買ったってことはそのリスクは高いのはわかってって買ってるはず。それを知らずして買ったって人がいそうだからいやだよなぁ。。。

落ち込む気持ちはわかりますよ。
オイラも某株で買値の1/10まで下がって、そのまま売ったことがあって、大損したけどさ、そんなのは買った時点「最悪の事態」で覚悟してたこと。
当然、別の株でもうけたこともあるわけで、損は株を買ったら常に覚悟しないと。

今回の件は、ライブドア関連株はしゃぁないところがあるけど、何の関係のないところまで波及したのってはまさに「想定外」
元々、上がりすぎたのでそろそろ調整・・・って話はちらほらあったので、それと重なったってことはあるとは言え、いくらなんでも下がりすぎ。
それこそ、ライブドアと関係ないところの株主の方が暴れたくなると思うよ。
ただ、(ライブドア関連を除き)ここで売ったら・・・損するだけってのは考えたらわかると思うけど、時間はかかるけど、戻るのはまず間違いないでしょうから。
資金があったら買いたいなぁ。・・

って自分のことはおいといて、そこまでぶつぶついうなら、株主代表訴訟でも起こしてください。
どうも、いろんなところで起きそうな気配があるので、それに乗ってくれればいいでしょう。

AJCC(GII)&平安S(GIII)結果

AJCC

単勝 7 970 円
複勝 4 160 円
   7 300 円
   10 290 円
枠連 4-7 1080 円
馬連 4-7 1640 円
ワイド 4-7 630 円
    4-10 590 円
    7-10 1170 円
馬単 7-4 4220 円
3連複 4-7-10 3860 円
3連単 7-4-10 28100 円

フサイチアウステルか・・・。
なんか勢いあるなぁ。今年のフサイチは。
それほど、今年の4歳は強くないかな?っと思ってスルーしたんだけど、認識不足なのかいな?
で、1・3・4着だって。見えてないわけではないけど、弱すぎる。


平安S
単勝 2 1030 円
複勝 2 350 円
   8 770 円
   10 230 円
枠連 1-5 740 円
馬連 2-10 2400 円
ワイド 2-8 4210 円
    2-10 1020 円
    8-10 2790 円
馬単 2-10 5840 円
3連複 2-8-10 21870 円
3連単 2-10-8 130780 円

1・2着ちゃんと○◎で何の問題もないってのに・・。3着が・・。
でも、よく勝ったな>タガノゲルニカ
これで、フェブラリーSは人気しちゃうなぁ。
できれば3着くらいで、次のおいしい思いさせてくれたほうがよかったのに(爆)

ヴァーミリアンに関しては予想どおりというか、ちゃんとお仕事してくれました。
で、ここまでは何の問題もないというか、ちゃんと見えてるんだけど、
で、問題はハードクリスタル。買えません。全くのノーマークです。
買い方がちゃんとしてれば、2点でも取れたったのに。
競馬って難しいわ。・・って改めていうことでもないけどさ(自爆)

『輪舞曲-RONDO-』第2回感想?

暗くて良く見えなった。それも結構、肝心なところだったように思えるんですが。
なんか、思ってた以上につっこみどころ満載なドラマになってくれそうですが。

竹之内さんとチェ・ジウさんに関してはまぁ、これからってところですか?
お話の方もなんか進展があったといわれればあったけど、1話完結って気もしないでもないし。
なんとも言えない回でした。後々に引っ張る回であればそれでいいんですが。
あの、下町らしきところにあの2人はちょっと合わない気がしてきてる。

韓国からリーダーさん(キム・ヨンジャ役 シン・ヒョンジュンさん)
そこまで、こすいことして、結局どうしたいの?
土地がほしいってわけでもないみたいだし、ユナがほしいなら、とっとと引っ張っていったらいい訳だし。
他の人にはちょっかい出してないみたいだし。いったい何なんだ?

警察も組織もどんくさすぎる。
モグラたたきくらい、とっととしやがれ!
ちょっと本気になったらわかりそうなくらい、ボロだしまくりなんですが。
あれだけ、あったら、過去3年でそうとうあったでしょうに。気づけよって。
いままでずっとばれなかったのが不思議なくらい。

あと、ウエンツさんが出てましたが、どうやって首つったの?
首吊りで死ぬのって・・・そんな、あっさりしたもんじゃないっしょ。
第一、尋問中に容疑者を1人でいさせるわけないし。
って、毒だったらもっと早くの飲んでるだろし。

初回も気にはなってたけど、あの暗号、ちゃんとした解読方法があって、かつ時間があったら解読してみたい。
ただ、録画はしていないので、正確なものはわかんない。
そんなこったもんでは、無いような気はするので、16進ー>2進に変換してとか、漢字コードそのままとか。
もしかしたら、ハングルの文字コード。。ってそこまでは凝ってないか(爆)
まぁ、これは後々のお楽しみってところですか?

1回で書いた「ひっかかる役者さん」については我慢できたので割愛。
また、「ひっかかった」ら書きます。

今回は酔うような、カメラアングルはなかったので、それはいいんですが、カーチェイスのCGは、あれが限界かな?

と、話とあんまり関係のないのはいつもとおりなので、そこはおいといても、次回くらい、わくわくする展開になって、そろそろ期待にこたえてほしいなぁ。

過去の感想です。
『輪舞曲-RONDO-』第1回感想?

輪舞曲-RONDO- 公式HP

『時効警察』第2話感想?

第1回「時効の事件には、おいしい湯気が似合うと言っても過言でないのだ!」
第2回「偶然も極まれば必然になると言っても過言では無いのだ!」
第3回(次回)「百万人に無視されても、一人振り向いてくれれば人はしあわせ…じゃない?」
タイトル長すぎ!!!ってことはさておき。

いやぁ、ばかげてる。けど、好きだったりするので。

ネタばれはありません。

佐藤蛾次郎さんや片桐はいりさんとか。。。ひさびさに見たなぁ。ちょっと感動。
で、蛾次郎さんあそこから落ちたらかなりやばいと思うけど。(爆)

池脇千鶴さんもこういう役ができる歳になったんだ。と、今回は変な感動ばっかしてるような気がする(笑)

ところで、箱に書いてあった「910327」って何?
1月までに時効になってるわけだから、91年の327番ってことはないし、全国だったらあるのかな?
なんか気になった。次回もあるかチェックだけはしとこ。どうでもいいけど。

このドラマってあの「だれだれ」についていけるかどうかだけで、好みがはっきり分かれるような気がする。

オイラは嫌いどころか、好きなので、見続けます。
ただ、時間が深いので、睡魔に勝てれば・・って今回も録画で見たので、自動録画か。

できれば、もうちょっと推理の部分を強くしてもらえるとうれしかったりするけど。

過去の感想です。
『時効警察』第1話感想?


時効警察 公式HP(けっこうどころか、あそびまくりです。)

藍&さくらまったく歯が立たず?

初日で終わってるって言ってしまうとそれまでなんですが。

初日にダブルボギーが2つって。
初日は2人で同じホールを同時に回って、いい方のスコアがそのチームの打数になるんだから、どっちかが、パーでOKなのに・・・。

藍ちゃんが攻めれるようなチーム編成の方が正解だと。結果論ですが。

まだ、あと1日あります。

最終日は、2人のスコアがそのままスコアになるので、2人そろってとんでもないスコアを出せば、もしか、、、しないか。


藍・さくら、スコア2つ落とす…女子ゴルフW杯(読売新聞・YAHOO)

AJCC(GII)&平安S(GIII)

今日は中止になっちゃったみたいだけど、明日雪大丈夫?>中山。

大阪は、雨すら降らず。
昨日の期待はなんだったんだ???

ってこと(どういうこっちゃ?)で予想です。

AJCC
メンバー少な!&薄!ってことで、3頭で。
◎フサイチアウステル
○グラスボンバー
▲ハイアーゲーム

買い目
馬単 BOX 6点

どれも、◎は打てなくて、全部▲くらいの評価なんですが、一応、並べるとこの順番かな?
要するにどの馬もなんか足りないって気がして。
と、言って残りは、まだまだ足りないっていうか、もっと足りなっていうか。
でも、このメンバーなら、展開と天気次第でどうにでもなりそうな気がする。


平安S
こっちは素直に考えていいのか?
大本命・サカラートが回避しちゃった以上、本命はヴァーミリアンでいいでしょう。
でも、そこまで信用できるかって言われると・・・。。。ってくらい。
ただ、あとが結構難しいというか決めかねる。

◎ヴァーミリアン
○タガノゲルニカ
▲ヒシアトラス
△ワイルドワンダー
×タガノマイバッハ
★ドンクール

買い目
3連単 ◎の1頭軸マルチ 60点

タガノゲルニカは勢いだけで突き抜ける?ってのはないと思うけど。押さえは必要でしょう。
意外と怖いというか、やな予感がするのが、初ダートのタガノマイバッハ
こんなのが来ることがあるのが競馬の怖いところだし。

び、微妙…


ノーミスの200割れと1ミスの200up。
なんで、両方同時って無理なんだろうか(自爆)

やっぱりノーミスだったら200upはしたいよなぁ。
1ミスで200upってのも、そのミスが1投目ってのがもったいないし。

130台ってのがなかったら、まぁ、合格かな?ってくらい。
今まで、かなり裏でストライクを取っていたのに、今回は10Gで3回だけだったのは収穫かもしれん。

ところで、今回、初めての体験ってやつをしまして、

★6・7・10のスプリットが取れたこと。

取れた本人がびっくり。同じところに入れば、BIG4も取れた?ってくらい、いいピンアクションでした。
たぶん、当面、お目にかかれないでしょ。

★3・9が残って、2投目、9番だけ倒れた。

こっちの方がびっくりした。
ちゃんと(という表現が正しいかは微妙だけど)3番の右を通って9番が左にパタンと倒れた。
それも右から投げたなら、まだわからん話でもないけど、左からクロスで投げたので本当にびっくりした。
そんなところでなんで曲がってるか・・・ビデオに残しておきたかった。
たぶん、3番に、カスったんだと思う(ピンが揺れてわけではないけど。)けど、自分の球筋ではあり得んもんな。

てな具合で、いいのか悪いのかなんとも微妙・・・な今回でした。

前半5G後半5G10G合計
ストライク131629
スプリット
オープンF141327
スペアー262450
ノーヘッド1115
ガター
AVE162170167.7




雪が降るぞぉ?

土曜日になったところですが、今日の深夜から雪が降る予報。
下手したら1日降りっぱなしらしい。

明日は洗濯もしたいし、うろうろするつもりだったんだけど、大丈夫か?

雪道なんて運転したことほとんどないし、スパイクなんて履いてないし。

でも、一面の銀世界ってやつは、大阪にいると年1・2回程度しかなし、千葉におったときもそんなにお目にかかったわけでもないんで、やっぱりみたいなぁ。。。

明日の朝がちょっと楽しみだったりする。


で、土曜日。

結局、雪どころか、雨の一滴も振らず。。。
いったいあのネタフリはなんやったんや???

日本もなめられたもんだ(米国産牛肉、再び輸入禁止)

元々、輸入条件として、

・脳や脊髄(せきずい)などの特定危険部位の除去
・生後20か月以下の牛に限ること

ってのがあったにもかかわらず、気持ちよくそれを裏切ってくれたわけです。

それも、再開後1ヶ月くらいで。

もしかしたら、今までの分に混じってるんじゃないの?って思わざるを得ない。

珍しく、政府として早い対応をしたのはいいことだと思うけど、もう輸入するのやめといたほうがいいと思うけど。

それで一番困るのは、誰でもないアメリカなわけだし。

政府も生肉業界からつつかれて強引に押し切ったんだし。

これで、アメリカがどうでてくるか。たのしみたのしみ。

米国産牛肉、再び輸入禁止…危険部位が混入(読売新聞・YAHOO)

『ガチバカ』第1回&『夜王-YAOH-』第2回

時間がないのでざっくりと。

『ガチバカ』第1回
初回なんで、なんとも言えません。
学園物なので、「金八さん」か「ごくせん」か「熱中時代」とかお約束的展開になるんでしょうが、「熱中時代」なのかな?

高橋さんをみてると、どうしても「サラ金」のイメージが強くて・・・先生って気はまったくしない。
さらにいうなら、井上さん、沢村さんとも先生ってのはイメージがあわん。
さらにさらに、生徒役の子がほとんど・・というよりは黒川さん以外わからん。

とくに、特記することもなく、本当に様子見。ってところかな?

『ガチバカ』 公式HP


『夜王-YAOH-』第2回
ゲストが星野真里さんと小野真弓さんということで、ホストものだから、ゲスト=女優さんになるからこれからも豪華な布陣になりそう。

お話は派閥(遼介派)を立ち上げて、対決姿勢が明確になったのかな?ってくらい。
あとは単発のお話ってことで。

過去の感想です。
『夜王?YAOH?』第1話感想(『時効警察』と併記)

夜王?YAOH? 公式HP

『白夜行』第2回 感想?

前回2時間あった&内容もきつかったせいか、やたらあっさりしてる気もしないではないけど。なんか、感想が書きにくい。

ので、今回も地名がらみで。

あの淀橋行ってなんなんだ?
まさか、某電気店の店の前にいくわけじゃないんだし。
あの行き先表示の看板の作り方とか、地名設定からすると、近鉄電車っぽいんだけど、駅名はたぶん淀屋橋(よどやばし)をぱくったんだろうね。
淀屋橋だったら京阪電車の始発駅だから、xx行って電車もあるし。
っていうくらい、一応、原作は大阪の布施なんし、変に大阪の地名とか出してしさ。
あえて、紹介文とかも大阪っていってないのは、そういうこととはわかってるけど、もうちょっとなんとかしろよって。

亮司が自分と雪穂のために、早速、かましてくれました。
が、これからこうやって毎回、刑事事件を起こすってことなるんでしょうね。

今回は傷害未遂?になるのか?恐喝でもないし。少なくとも犯罪行為であることは変わりないし。
これが、たぶん、一番、軽い犯罪なんだろうね。
表現はよくないと思うけど、まだまだこれからって気がすごくした。

で、見てると、さすがに、このコンビは違和感はない。
が、思っていた以上に綾瀬さんが別世界に行きそう。今回はまだかわいいというか。
トイレの鏡を割るものだと思ってたから、まだまだかと。

でも、この2人の感情、特に雪穂の亮司に対するものって、「恋愛」なの?って。
「同士」って表現の方がふさわしいと思います。
最後(かどうか知らんけど)背を向けたわけだしさ。
ただ、それが男と女ってだけの話のように思えるんですが。

改めて、そういわれれば、ってところですが、1話の最初のシーンって時効成立前?ってことだよな。
だったら誰が何で刺した?ってところに結局は落ちつくわけなんだけど。

おまけでもないけど、谷口さん(余貴美子さん)がいい味だしてくれんでしょうね。
もしかしなくても、谷口さん以外はどっかで事件にからんできそうだし。
谷口さんが唯一2人の思いを知ってるんだろうし、現時点だけど。

過去の感想です。
白夜行』第1回 感想?

白夜行 公式HP

プロフィール

Tatemaru

Author:Tatemaru
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR