fc2ブログ

ぱくりをぱくる(オレンジレンジの作品を盗作?)

ドラマ「いま、会いにゆきます」の主題歌がオリコンの1位になったそうな。

個人的はEXILEにがんばってほしかったが・・・。

視聴率はだめだめなんですが(放映回数が1回減るくらいだし・・)主題歌はしっかり売れています。

で、その、オレンジレンジについて、以前こんなことを書いていますが、今度はそのオレンジレンジをパクッた!!!とファンの間では騒動になっているらしい。

そのグループを「ハレンチ☆パンチ」というらしい。
名前だけも十二分に怪しいと思える(と言う前にどういうセンスしとんねん!と突っ込んでしまいそうだが)が・・・

動画が、
http://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/news/stream/g050735m.asx
にあります。

オイラは30秒持ちませんでした。無理です。ダメです。耐えれません。
あえてリンクにしてないので、勇気?のある方はどうぞ。

で、笑えるのはファンの対応。

要は「パクルなぁ?」ってことなんだけど、その前に、よ?く考えてほしいものだ。

でも、これで「人の痛み」がわかれば、ファンも成長することだろう・・・。

(少しだけ)聞いた限りでは、どこかのだれかさんよりはぜんぜんうまくパクってるっていうか、許せる範囲だと思えるけどなぁ・・・。
スポンサーサイト



日記という雑記

先週の木曜日から、仕事やなんやかんだでどたばた。睡眠時間も相当削れてるし・・。

blogの方も、ネタは突っ込むけど、返信も他のblogさんへもあまりおじゃまできず。

TBもいつもは最低限読ませていただいてから返すんですが、事務的になってるし、それだけなくおっついてなかったりしてるしさ・・・。

それに伴ってアクセス数もガンガン減ってるし。仕方ないし、あきらめてるけど。

こんなのが、あと2・3日は続きそう。9月にはちょっとましになる予定。


あと、9月になったら、このblog方針というか方向性を変えようかなとか思ってます。

リニューアルとかそんなおおげさな話でもないんですが。

涙そうそうプロジェクト『広島 昭和20年8月6日』雑感

内容が内容だけにいつもと同じテンションでは書けません。

細かいことを書いてもしかたない気がするので、全体を通しての感想をば。

表現はよくないですが、日常を描くことで、より、戦争の悲惨さを描こうということだと思いますが、前回の「さとうきび畑の唄」とは違った女性の目線から描くことで、より日常的な感じを出したかったのかな?

3姉妹がそれぞれテーマを持っていて、恋愛だったり、親子の絆だったり、兄弟愛だったり、仕事だったり、友情だったり・・・。

3姉妹もそれぞれよかったと思いますが、一番よかったのは一番下のトシアキ役の子かな?実は一番しっかりしてような気が。
意外と一番下の兄弟ってしっかり見てるもんかな?
上に誰もいないからよくわからんけど、妹と比べるとそんな気も少し。

ちょっとひっかかったのが朝鮮の扱い。
いろいろ資料をひっくり返して作ったと思いますが、実際はあんなもんじゃなかったように聞いています。

最初の説明は必要だと思いますが、最後はもう少しあっさりしてても。
トシアキがいる時の詳細な話ができるのは理解できるんですが、いなくなったあとはどうやって状況を把握したのかな?いっちゃいけないことか。(爆)

こういう形で、平和であることの大切さが伝わっていけば・・・。


「過ちは繰返しませぬから」

この誓い、残念ですがまったく守れてません。それも当のアメリカが。
ただ、日本も唯一の被爆体験国として、言えることが言ってない以上、同罪だと。


言いたいことの一部分かもしれませんが、何度かこういうのをみているとはいえ、最後の写真で十分インパクトがあって、それで十分だと思います。

『スローダンス』第9話感想

全体の感想・・・女はようわからん。ってところですかね。

裏を見ながら書いているので、かなりあっさり目に。・・のち追記

いやぁ、あっさりと歩美(小林麻実さん)が・・・理一(妻夫木聡さん)をふった?
あら?てっきり逆と思ってたけど。どうせなら気持ちよくふられて欲しかったなぁ。
あの流れで、いきなり別れるとかいう展開もどうかと思うけど・・・オイラの経験が浅いだけかな?
ただ、このまま歩美をほっとくって展開もちょっと考えにくし、これで出番は・・まだあるんだろうなぁ。

それぞれが思った方向にやっと向きました・・今ごろとおもいつつもそうでないとドラマでないし。

このドラマって女性が強い。そことも、男が弱いだけなのか?
例えば英介の元カノ(でいいはず)の雪絵なんかはあの状況であそこまで開き直れてるし。
ああいう場合って男の方はしっかりと引きずってる可能性が大。・・・。
衣咲(深津絵里さん)も仕事では辛抱強いところを(って最後は切れてたけど)見せてくれました。オイラだったらDMのあたりで切れてると・・・。

女心はよくわからん。

時間があいたらもうちょっと追記予定

今までの感想です。
第1話感想:『スローダンス』第1回超短観
第2話感想:『スローダンス』第2回感想?
第3話感想:『スローダンス』第3話感想
第4話感想:『スローダンス』第4話感想
第5話感想:『スローダンス』第5話感想
第6話感想:『スローダンス』第6話感想
第7話感想:『スローダンス』第7話感想
第8話感想:『スローダンス』第8話感想

『いま、会いにゆきます』第8回感想

本当にやっとお話、前へ進め!ってところで。ラストの回想はラストへの布石の開始?かな?

今回、伏字&あいまい表現多数。
次回以降のからみがあるので・・知らない方は想像していただければ。

沙織先生(MEGUMIさん)1カットとはいえ復活。よかったよかった。
怪我がなかったらもうちょっと多かったと思うんですけどね。
次回はもうちょっとありそう。

万里子(岡本綾さん)あの状況で、あれだけで冷静とは言わないけど、おさまってるのはすごいと思う。
澪はいるは、巧にばっさりと言われたわけで。
普通ならもっとパニクッても仕方ないとおもうけどね。
しっかりした女性だと改めて実感。

万里子の回想として、「翼をください」を歌うのシーンがありましたが、澪(黒川智花さん)が歌ったときにつっこんだのはオイラだけじゃなかったでしょう。(笑)

最初からの疑問なんですけど、覚えていることとそうでないことの違い?は何でしょうか。
これも澪(ミムラさん)が覚えていたのがちょっと謎

巧(成宮寛貴さん)の言葉をうけての涼子(三田佳子さん)の反応としては、いたしかないところですかね。
信じろというほうが無理なわけで・・。

本郷先生(余貴美子さん)ところ、チョコレートなし。ネタ切れ?(笑)

実は今回ってラストに向けて、結構伏線はってたりしてそうで。
ひどい話、今回以降をみれば、たいだい筋が・・・
今までゆっくり行ったので、次回から爆走するための最後の蓄積?って回かな。とか思います

巧の回想が一気に出てきました。次回もそれなり出てくると思われます。
ただ、澪の回想シーンはありませんでした。・・・なんでなかったんでしょうねぇ・・・。
競技場のシーン。停電になりましたが、事故じゃないんだろうし、なんで起きたか察しはつきますよね。
ちょっとした伏線になってます。ラストかな?で同じシーンが再度でてくるでしょう。

澪も明確に記憶を取り戻してるようです。
なんで急に・・・となるわけですが、アーカイブ星に戻るのが近いのも1つの要因かと・・。

あ、ちなみにアーカイブの意味ですが、大辞林によると

>アーカイブ 3 [archive]
 大規模な記録や資料のコレクション。また、公文書の保管施設をいう。
ってことです。
人間の場合、「記録や資料」ってのは何になるかってことは、そういうことなんでしょう。

納得いかなかったのが、絵本の見つかり方。
だってだって、今までずっと、かばんにいれて持ってたのを祐二に見られたからって・・。
あきらかに、今週澪が見ますよって宣言してるのとおんなじじゃないですか。
どうせなら、せめて、次回まで引っ張って欲しかった。

それより、次回は禁断の扉を開けてしまった澪が爆走(するわけない)・・・じゃなく、ストーリーが一気に進むようで。
個人的には次でxxに戻るところまで行ってほしいのですが。たぶん、そこの手前で終わりでしょう。
10話で終わりなのかなぁ・・ちょっと調べとこ。
どっちにしても、最終回は、アフターの部分にたっぷり時間を費やしてほしいんですけどねぇ・・。どうなりますやら。

過去の感想です。
第1回感想:『いま、会いにゆきます』第1回短観
第2回感想:『いま、会いにゆきます』第2回感想
第3回感想:『いま、会いにゆきます』第3回感想
第4回感想:『いま、会いにゆきます』第4回感想
第5回感想:『いま、会いにゆきます』第5回感想
第6回感想:『いま、会いにゆきます』第6回感想
第7回感想:『いま、会いにゆきます』第7回感想


ドラマ公式HP:日曜劇場 いま、会いにゆきます

アメリカンはだめ?


スペアが取れんとだめってこった。

とにかくひどかった。スペアがとれないとれない。

アメリカンだとこんなもんなのかな?ってことはまだまだだめってこった。

*アメリカン=1フレームごとにレーンを変えながら投げること。
 変えないのはヨーロッパ(方式)といいます。

残るのはしかたないとしても、その後、1ピン分ずれてスペアが取れないってケースが多すぎた。ミスったうちの半分取れてれば、まだ、納得いったんだろうけど・・・。
まぁ、このスコアじゃ、何を言ってもいいわけになるだけだから。

あと、7番がとれなかった印象が。
変に意識したらいかんとは思うけど、「やばい」と思ってしまうのを直さないと。

これから、できればアメリカンで投げるようにしてなれないといけないのかな?。

5Game合計
ストライク14
スプリット
オープンF21
スペアー15
ノーヘッド13
ガター
AVE151.4


*次回目標(5Gごと)
 ・毎度おなじみHEAD80%以上
 ・今回達成したので、ちょっとあげて最低150以上
 ・オープンフレーム15以下


『ドラゴン桜』 第8話 「バカの涙・・・夏休み課外授業」

今回は受験のテクニック云々より、受験そのものの心得だったり、(かなり強引な解釈をすれば)
生きていくうえでの心得とでもいいましょうか。

今回はネタばれあります。

模試の後の自己採点・・。昔やったような気がします。
結構いい加減だったりした、記憶は残ってますが。

点数は確かに悪かった、でも、これだったら偏差値30台ってことはなかろう。
たぶん、全体から見たら40台はあるんじゃないっすか?

腹をすかしたときの話。
先生だったら、当然、自分でしちゃだめだ。
あれがこたえれらないってのは、よろしくないでしょう。
うちらの学生のときの厳しい先生だったらまちがいなく「ほっとく」(爆)
で、なんで、ここでコスプレ?が入るのやら??ちょっと笑えたらかいいけどさ。

あの紙、見た瞬間にいいたいことはわかりました。
あんな風にあがれればいいんですけど、そうはいかんですよ、なかなか。

なぜか、今回井野先生(長谷川京子さん)がやたらといい先生に見えたのはなんでだろうか?
長谷川京子さん自体あんまり好きでないんだけど・・。

ちょっと脱線。
いやぁ、見事なスポンサー商品の数々。しっかりと移ってましたよ。
CAN○Nさん、ボーダー○ォンさん。
ちょっとだけ、現実的に考えたとき、学校にインクジェットのプリンタが大量にあるのは変だと。
普通、レーザーだと思うんだけど。

最後はちょっと予想外。てっきり全員Eだと。
今の段階+今までをかんがえたらDならOKでしょう。
でも、終わってみたら奥野はおちると思う。

ずっと、はんかちいれっぱなしみたいでしたね。(笑)
そういや、背広一着しかないみたいだから、ハンカチが入りっぱなしでも
不思議はないか(爆)

今回はあっさり目に。


前回までの感想です。
第1回:『ドラゴン桜』第1回感想?
第2回:『ドラゴン桜』第2回感想
第3回:『ドラゴン桜』 第3話 「遊べ!受験はスポーツだ!」感想
第4回:『ドラゴン桜』 第4話 「壁にぶつかるまで我慢しろ」感想
第5回:『ドラゴン桜』 第5話 「泣くな!お前の人生だ!」感想
第6回:『ドラゴン桜』 第6話 「英語対決!勝負だバカ6人」感想
第7回:『ドラゴン桜』 第7話 「見返してやる!東大模試!」感想
f2a08b54120c907786de4f594f2713f4


公式HP:ドラゴン桜公式HP

久々のご対面

先日、コンビニのATMで¥15,000下ろした時、お札を数える音が、普段なら、6回のはずが、なぜか4回。

ん?と疑問に思ってよく見たら。

2000円札がまぎれてるじゃないですか。それも2枚も

おおまじめにおもちゃ?と思ってしまった自分がいましたが、それはさておき。

ところで、2000円札の表ってなにが印刷されているか覚えてます?
自慢じゃないけど、おいらはすっかり忘れてました。
だからこそ、おもちゃにみえたのかもしれませんが。

2000円札って見たのいつ以来だろ??久しぶり?。と変な感動を覚えました。

発行されていることすら、忘れかけていたという事実は横においといて、記憶をがんばってたどってみましたが、1年は間違いなく見てないと思うけど・・。結局思い出せず・・・。

しばらく、2枚とも財布にいたのですが、これが思った以上に使えないの。
で、さらにいうなら、1000円札と間違いそうになること。
出そうとしたらなんかもったいなくて、ひっこめしまった自分もいたりしました。

とうとう、某スーパーで使う時が来たのですが、出したときに店員が一瞬引いた(ように見えた)のはなぜか笑えました。

しかし、(沖縄を除いて)ここまで普及してないってのもすごいと思う。
欧米では2のつく通貨や紙幣は普及してるんだけど、日本で普及しないってのは文化の問題なのかな?





ちなみに、2000円札の表は沖縄の「守礼の門」、裏は源氏物語絵巻&紫式部

『電車男』第8回感想

もう何でもありすぎ!追求する気も起きなくなってる。
展開も無茶だし、もうやったもん勝ちかい!と。

電車男まわりはちょっと横に置いといて。

今回はどうしても、AA(アスキーアート=文字だけで作る絵)職人さん(小栗旬さん)を無視するわけにはいかないっしょ。
なんで、住人さんのクレジットのTOPにいるかが、謎だったんですが。
レギュラーなのはわかっていましてけど、こんな無理なからめ方をしてくるとは思っていませんでした。
さらに、普通に文書を打ったのもびっくりだし、しゃべったし・・。(爆)
ずっとこのまま引っ張ると思っていただけにちょっとショック。

AA職人=Flash(パソコン上での動画)職人なのね。以前にも動くAAがありましたが、あれもFlashだったんだろう。

で、謎のにわとりFlash。
仕組みは単純とはいえ、文字ごとに反応が変わっていたけど、あの短期間であそこまでするってことは実は仕込んでたのね。
ドラマ内でも10以上の単語がでてて、それぞれ別の反応してたし。
あと、どれくらい仕込んだろう?

中でも、一坂さん(温水洋一さん)の
「植毛」おもろすぎます。(爆)

あそこから、あの展開は・・無理にもほどがある。
まぁ、このさいだからなんでもありか(爆)
あんな内容を毒男スレでやっちゃいかん。

前回はじけたくれた、陣釜さん(白石美帆さん)と桜井さん(豊原功補さん)

陣釜さん、またくっちゃたんだ。本当に好きですなぁ・・・。
もうこれについて「どうでもいいや」と思っていますが。

ある意味、一番おもろいけど、えげつない桜井さん(豊原功補さん)
Aちゃんねる(だったっけ)って2chみたくIDないのね・・・。
まぁ、あんな風に書いたらスルーされる前に、即干されると思うけど。

偽書き込みするは、電車やエルメス(伊東美咲さん)にうそはつくは、着信拒否はするは(エルメスも電話の位置が変わったことに気づけよとも思ったが)
再びの妄想の世界を爆走するは、車は持っていかれるは・・関係ないか。
人として、ひどいと思えて仕方ないんだけど、その前にいろいろやられていることに気づけよ!エルメス!!(爆)
実は、桜井さんって相当立派な「ヲタ」の要素を持ってるようなきがするのは気のせいか?

で、今回は「ROMANTICが止まらない」が流れずに「HERO」が流れてました。
正直ラストまでスルーしてたんですが・・・。こういう複線の張り方。好きです。

最後に本編よりを少し

このドラマで初めて台詞らしい台詞を言った気がする。>電車妹(堀北真希さん)

エルメスがああいう世界を知らないのは至極当然と思えるので、部屋に入った反応もそれほど無理はなかったんだけど。
でも、あの感想はちょっとすごいような気がしたけど。
知らん人だったらあんなもんかな?
あのフィギィアを渡したのはちょっと驚いた。
あれを渡せた電車がちょっと成長したような気がした・・・かな?


次回、まったく違うところに観点が行きそう・・
エルメスが秋葉の堪能するって話みたく・・コスプレまでしてたし。
でも、瞬間見ただけだけど、なんかいまいちだった・・・
今回脱線した分、もどってくるんだろうか?それよりに気になるのはエルメスのお父さんか?


過去の感想です。
第1話:『電車男』第1回短観
第2話:『電車男』第2話感想
第3話:『電車男』第3話感想
第4話:『電車男』第4回感想
第5話:『電車男』第5回感想
第6話:『電車男』第6回感想
第7話:『電車男』第7回感想


公式HP:
電車男 オフィシャルサイト 別窓が開きます。

漢字が書けない・・・(漢字習熟 大学1年 4割未満)

いつもこの手のネタを書くときは「最近の若いものは・・・」とか「大学へ何しに行っとるんじゃ」という流れが多いんですが、

今回は・・・ヤ、ヤバイ。突っ込めん。

記事に例題として上がってるもののうち、できたのが半分くらい。

中学生より下・・高校生/新入社員クラスか・・。なんかなぁ・・。

それだけ漢字を書いてないって事か?

確かに、社会人になってからペンで漢字を書く機会は減ってるし、PCで文書を打つから、漢字を覚えることは無くなってるだろうから、学生時代よりはたぶん、読める漢字は同じか増えてると思うけど、書ける漢字は間違いなく減ってるだろうなぁ。

我ながら、な、情けない・・・。

で、漢字検定のHPを見てみた
http://www.kanken.or.jp/index.html

ざっと見た感じですが、
1級/準1級はまず無理!
2級/準2級は勉強すれば戦えるかも。
3級ならなんとか即戦えるか? 程度

ってことは中3かレベルか・・・。

となると、やっぱりこのネタには文句をいえるレベルで無いってこった・・・。

元記事:
漢字習熟 大学1年 4割未満 中1生は正答率8割なのに(産経新聞/YAHOO)

えらい騒ぎになっとりますが。(blogで「ヲタきもい」。企業謝罪へ)

どうなんでしょうかねぇぇぇぇ。

2ch経由でblog自身(さすがにblog自身は削除されている様子。なのでバックアップですけど)を見たんですが、さらっと読めるといえば読めるような内容。

正直いうと騒ぎすぎだと思う。

非難覚悟で、この件で思ったこと色々。

1.バイト中写真撮ってるって何しとんの?仕事しろよ。
2.客商売ということをわかってるんだろうか?そんなこと思いながらだったら仕事スナ。
3.本人としては素直な感想なのかもしれんが、わざわざブログに書くことでもなかろう。
4.で、なんでこの程度で文句を言うかなぁ?それも企業に対して大量に。
  言うなら、そのblogに対して文句を言え。
  blogにいうならわかるが、企業にいうのはちょっと筋が違う気がする。
  blogはあくまで個人のものだと思ってるし。内容も個人的な感想。
  会社を代表するような中身だったらわかるけど、これは完全に個人の問題。
5.こんなことが起きる・・だから変な風に見られるってことにこういう人は気づかないのかなぁ?
6.実名が・・・。もう住所もわれてるらしい。
  今ごろ彼女はどこでどうしてなるのか。無事に生きてるのだろうか。ちょっと心配。
7.自分も気をつけないと、こうなることがありえるってこと。反面教師にしましょう。

でも、blogがこれだけ影響を及ぼしてくる世の中になったってことですね。
それはそれですごいことだと思ったりもしました。

元記事
<ブログ>オタク「きもい」の表現で企業謝罪

この件のまとめHP→http://www.geocities.jp/hotdog_bolg/

NTTの殴りこみ?の顛末

行ってきましたよ。NTTへ。

NTTマーケティングアクト(NTTの営業部門の会社)の課長さんが登場して説明を受けました。
結果としては、NTTさん平謝りモード全開でした。

NTTさんの説明の大きなテーマはこの2点
・工事が遅れたことと、それに対する連絡がなかったこと
・1回目の回線工事で着信できず、回線工事が2回行われたこと。

まず、工事の遅れが発生した原因の説明を聞かされました。
工事時期が遅くなったのは、待ち行列のため。
「仕方ないでしょうね」とだけ一言。
連絡しなかったことと色々重なったことについてはただただ平謝りでした。
まぁ、それで「説明したい」ってことらしかったんですが。

過ぎたことをうだうだ言ってもしぁないし、今動いてないならともかく、ちゃんと動いてるから、このあたりはほとんど聞いているだけでした。

で、今回の騒動に発展した、回線工事の件は書類上のミスで、光の工事は1回目で終ったらしいのだが、アナログの回線を止める工事をしてなかったのが原因らしい。

そうなった原因は、どうも、VOIPアダプターの取り付けをNTT側がオイラの家に来て作業することになっていたらしく、それの完了が上がってから、アナログの休止処理をする按配になっていたらしい。
しかし、実際はそうではなく、こちらで処理をしたため、アナログの休止処理が忘れられていたことが原因。ってことらしい。

また、発着信の確認についても、上記のいきさつから、本来ならNTTからの工事担当が行っているはずなのだが、工事に来てない=確認もしてない。という状況になったらしい。

で、NTT側に工事終了の報告が上がるべきところが上がっていない。で、そこで「工事延期」という状況になってしまってそのまま放置されてしまって
で、こちらから連絡をして状況がわかったってことのようだ。

と、いうことは一時的に同じ番号で2回線が生きてると状況が発生したことになるんだけど、そういう場合、両方、発信はできるらしい。
で、着信はアナログ(今までの電話線)が生きてるってことのようだ。
それが知れただけでも収穫?って知ってどうなるって話だけど。(笑)

ただ、オイラがだらだら謝られるのが嫌いな人なので、さらっと流したかったのですが、多少なりとも愚痴を言って帰ってきました。
(結局言うたんかい!と自分に突っ込みを(爆))

思ったより、面白くない展開で、書くこともそんなになかったりします・・。

お金の件もほとんど話をせず。
と、いうよりは、もう対処されたいたので、手が出せなかった・・・。ってのが正しいかも。
実は、先日NTTさんから請求書が来たのですが、その時点で、どうしても計算が合わない箇所があったのですが、それについて確認したところ、今回の件で・・ということで値引きをしてくれたようです。
詳しくは書けませんが、金額的には実質2000円ちょっとの値引きみたいな形で落ち着きました。

でも、恐喝みたくなるのは絶対にいやだったので、改めて言いますが、こちらからは、どうしてくれとか、値引きしろとかは一切言ってません。
あくまでNTTさんの方からの「お詫び」ということで割引してくれたものです。お間違いなきように。

「や」のつく自由業でもないので、これでこれ以上強請る(ゆするって読みます。)つもりもなく、態度で示してくれたので、それ以上は何も要求せず・・・
なんて、甘いわけない(核爆)

タダでくれるものをくださいとお願いしました。
(えっ!?立派な強請りだって・・いや、いや・・ねぇ・・・。)
ちょっとしたお土産としていただいて帰ってきました。
金目のものでもなく、欲しい人は欲しいってものです。それ以上はご勘弁を。

で、一応、解決したことにしときましょう。・・でいいのか?(まぁ、強引なしめかた(笑))

でも、まじめな話、「こちらに非のない文句は、言うべきだ」ってことです。

これでNTTさんも少しは懲りたでしょう。
業務改善もしてるって話もあったし。NTTのためでもあるし。

これまでのNTT関連のネタ
NTTへ殴りこみ?決定!
ざけるなNTT!!!
光電話で着信ができない(涙)
IP電話やっと導入!で使ってみての感想など
NTT西の光電話の工事はこちらから言わない限り工事しない
祝?光プレミアム開通

『がんばっていきまっしょい』第7回感想

お話としては、ベタというか王道というかひねりなしというか。
でも、でも、今までの中では一番よかったかと思います。
ただ、対抗戦の後が少し・・濃かったような。もう少しあっさりしてれば、さらによかったかも。
というのが全体の感想です。

今回は今までとはちょっと違う感じで書きたいと思います。
ネタばれはありますが、あんまり触れてないです。

集団ができるとそれぞれ、役目というかポジションがあります。
これが不思議なことに意識はしてないんですが、自然とそういう状況になることが多いです。自分の経験上ですが。
リーダー・サブリーダー・盛り上げ役・ボケ役・まとめ役・トラブルメーカーなどなど。
好きな人が重なったり、それでいざこざがあったりするのもよくあることです。
ただ、どういう経緯があれ、時と場合によってそれぞれがうまく機能すると、そういう集団は長く付き合えるものだと思います。

今回はまさにそんな話ではと。
第6回の感想でも言いましたが、悦ネェ(鈴木杏さん)の場合、リーダーというよりは、先頭でなぎ倒して突っ走るタイプ。一方リー(相武紗季さん)はまとめ役。
こういう2人がいる場合は、♪?2人で1人。バロローム(古!)
グループとしてはどっちがかけてもダメってことです。

勝手な想像ですが、最初からひっかかってることで、このドラマはなぜか初回から「回想」の形で進んでいます。
と、いうことは、最後は現在の5人を見せることになると思ってます。
今はばらばらになってもどっかでつながってるんでしょう。・・・なんてオチかなと思ってます。

結果負けたという話は非常によかったと思います。
それも、ちゃんと言葉だけとは言え、「リーがいなかった差」と名言してたし。
そういうことがわかれば、ボート部としても友情としても強いものになると思います。

と、かなり話を絞って今回は書いてみました。


次回予告

で!?大阪来てたんやぁ。わかってたら見にいってのにぃ。

次回は「こいばな」が中心っぽいですか・・・せっかくいい感じになったのに、また悦ネェの爆走になるのか???


当blog関連ページ:
『がんばっていきまっしょい』第1回感想:『がんばっていきまっしょい』第1回短観
『がんばっていきまっしょい』第2回感想:『がんばっていきまっしょい』第2回感想
『がんばっていきまっしょい』第3回感想:『がんばっていきまっしょい』第3回感想
『がんばっていきまっしょい』第4回感想:『がんばっていきまっしょい』第4回感想
『がんばっていきまっしょい』第5回感想:『がんばっていきまっしょい』第5回感想
『がんばっていきまっしょい』第6回感想:『がんばっていきまっしょい』第6回感想


『がんばっていきまっしょい』特別艇:『がんばっていきまっしょい』特別艇/感想・・っておさらいやし(爆)

「がんばっていきまっしょい」女子ボート部揃い踏み(さんまのまんま)

相武紗季さん


『がんばっていきまっしょい』 公式HP

平均が上がってもねぇ・・・。

株価が止まりません。
あっという間に日経平均で12000円を超えたと思ったら、もう12500円間近。今の勢いなら12500円は楽な展開でしょうか。
また、報道によると、小泉政権が勝ったら外資が入ってさらに高くなるという話もあり、13000円以上も見据えた展開になりそうです。

が、オイラのは1つを除いてはそんなに変動してない。
某G社は売り終えた(売値は聞かないで・・悲しくなるので)

でありがたいのはTAC様(4319)
渋谷に学校ができることを好感してか、今日、一時STOP高まで行くような展開。
当然のように利食いが起きましたが、それでも53円高の720円で終了。
元々550で仕込んでるので、今でも、30%の値上がり。
優待が9末にもらえるので、それが終ったら売る予定。
今のままだったら700円はキープしてくれるだろう。
(ただ、反動はあるだろうから、実際はどうなりますやら・・・)
もし700で売ったとしても、%で言えば20%くらいのプラス。ありがたやありがたや。
本当に光って見えますよ(笑)足向けて寝れません。(爆)

ただ、あとはダレダレ。前に書いた時と比べて、それほど、上がってもないけど、下がってもない。
ある意味、変に上下されるよりは平和でいいといえばいいんだけどさ。。。。





コード会社名8/23株価6/17株価損益率コメント
2681 ゲオ282,000281,000-7.54%提携先は上がるけど、こっちは全く(涙)
4319 TAC720631+30.91% めざせ800円超え?
4337 ぴあ2,0902,145-5.00%これくらいが妥当なんとこ?それでもまだ割高か?
9870 ハナテン273230-23.96%底は打った感あり。資本提携でうまくころがれば・・・


選挙結果でかなり状況が変わるおそれあり。
さらに、9末の優待があるので、それを見ながらちょっと動かしたい。なぁ。。。と

不祥事なんだろうけど・・(苫小牧高校野球部長暴行)

それがどうした!!って感じです。

スリッパを頭でたたく、平手打ち。その程度でなんで騒ぐの?
先生は生徒をたたいたらいかんとでもいうのか?
ぼこぼこに殴ったらとか、病院送りとか、暴行に近いとか・・そういうのはそりゃ論外だろうけど、報道でもれ聞こえる範囲では、非常に軽いものだと思われる。

なぐりゃいいってもんでもないけど、指導する意味でまったく不要の長物とは思えないんですが。
もう少し詳細がわかったらまた追記等します。

『スローダンス』第8話感想

第8話みました。久々に落ち着いた状態で。
ドラマも最後以外は、それなりに展開があって、よろしかったんではないでしょうか。

また、明日から修羅場が。でも更新は毎日できる予定。

最初からこんなんだったら・・と思いつつ。
その割には、ちゃんと見てなかったような気もしつつ。


ついた、離れたの話はありません。予測はしてますが、周りのみです。

理一(妻夫木聡さん)、一坂さん(温水洋一さんのところでアルバイトですか。
それより、タコライスでそこまではやるものかいな?
あと、アルバイトのみんなは夏休みとか言ってた割には、元々アルバイトが誰もいなかったの気のせい?
このまま当分はアルバイトのようですね。

衣咲(深津絵里さん)には申し訳ないですが、前回あたりから「普通」過ぎです。
自分でもいってることはおかしいと思いますが、前半のはじけたのはどこに行ったんでしょうか?
最初からこれくらいのテンションでいってくれれば、元々深津さん自身は嫌いではないので、もっと見れたのかな?

実乃(広末涼子さん)は英介(藤木直人さん)に行くんでしょうか。
実乃狙いが多い中、誰を選ぶのやら。
英介(藤木直人さん)にはついてはノーコメント。

出番が少ない。いいことです(爆)
誰のことかは、過去分を読んでいただければすぐ、わかっていただけると。

おっと、今頃出てきた梶誠(真木蔵人)
衣咲さんとからんで最終回には大阪に戻るんでしょう。
この手のドラマではお約束に出てくる、最後の追加&ちょっと絡んで消えていくキャラ。
まぁ、適度にかき回してくださればそれでいいかと。

主役の2人以外は最後どうなるかは気になる。がそんなに真剣でもないのかな?


今までの感想です。
第1話感想:『スローダンス』第1回超短観
第2話感想:『スローダンス』第2回感想?
第3話感想:『スローダンス』第3話感想
第4話感想:『スローダンス』第4話感想
第5話感想:『スローダンス』第5話感想
第6話感想:『スローダンス』第6話感想
第7話感想:『スローダンス』第7話感想

スポーツものまとめて2本(藍ちゃんと亀田選手)

宮里藍 初の完全優勝

終わってみたら圧勝でした。
結局、1度の首位を明け渡すことなく、3打差をつけて、今期3勝目。
今日もノーボギー。最後のバーディーが今の宮里さんの強さを物語っているかと。

あとは不動さんをたたけば、国内に敵はいないか?


亀田選手 東洋太平洋ベルト奪取!

こちらも圧勝。完勝。大楽勝。
初タイトルのため、丁寧に行ったらしく、亀田選手が本気になってたら1Rで終わってたでしょう。
どっちがチャンピオンだかっていうくらいの完勝。
次の次が世界か?

もうここまで来たら世界へ行ってまえ!!!

追記:
視聴率対決はドロー?
でも、藍ちゃんも亀田選手も日曜昼間で2桁取れるんだからさすが。
亀田選手が関東でも2桁ってのはちょっとびっくり。
関西では結構有名なので、それくらいは行くと思っていたけど。。。
視聴率は以下のとおり。

    亀  藍    
関東 10.6 13.2
関西 14.0 12.3


元記事:
亀田vs宮里の結果はドロー

『ドラゴン桜』 第7話 「見返してやる!東大模試!」感想

超がつく出遅れ・・ってレベルじゃないか(爆)

金曜日見るつもりが、帰ってきたら、土曜になってた。
やな予感はしていたので、録画しといたからよかったものの、見る気力はまったく起きず。
やっと日曜に見たので、今頃あげます。

本題です。

今回も大変勉強になりました。
あまり、突っ込みをするところがなくて・・。

井野ちゃ?ん(長谷川京子さん)。テスト全員に負けですか。だめだめですなぁ。(笑)
今回、随所に見られた、桜木(阿部寛さん)の井野ちゃんのいじり方が非常におもしろかったです。

さて、今回紹介された勉強法(でないものがあるけど)

・スクラム勉強法
 要はみんなでしましょってこと。

・ツリー勉強法
 あとで出てくる記憶術と同じく、絵と文字を関連付けて覚える。
 相手に伝えるために丁寧にやる=覚えやすいってのはごもっとも。

・記憶術
15秒で8個は楽勝でしょう。
番組で出たのは「ストーリーを組み立てる」やり方ですが、オイラが知ってるのは「ストーリーにのせる」方法です。
有名だと思いますが、たとえば、朝起きてからの一連のルーチンを頭に描いてそれに、記憶するものをのっけるって方法です。
理屈ぬき、矛盾だらけOK。とにかく結びつける。

例)
朝起きて新潟の地図をみてコーヒーを飲んで、TVカメラと手帳を見ながら、電話する。
遅刻しそうなので、タクシーを呼んで飛び乗ったら、温泉につかっているサルのことがラジオから流れた・・・

いろいろあるみたいですが、なれれば簡単です。
ただ、勉強につかえるかは知りません(爆)

・学校は切符売り場
 反論0。まったくそのとおり。それ以上望んじゃだめだって、特に今の親世代・・ってオイラ世代だけど(自爆)
 結局は、本人やその第。

・問題を解く順
 簡単なものから解くのは基本ですね。点数稼ぎの意味でも。
 でも、それを判断するのが難しかったりしますが。

・試験は自分との戦い
 相手なんて気にしてる余裕があるほうがすごいと。

・ルールを守る人こそ独創的で個性的
 要は勉強に限らずですが、すべては基本からってことでしょう。(勝手な解釈)

こんな理事長&桜井と井野を除く先生たちだったらとっとつぶれた方が、ましだと、相当まじめに思ってたりしますが、それはさておき次回、東大模試結果発表・・。でも玉砕!?

こうなったら全員合格してほしいものです。が、オチはそうじゃないと思っています。


前回までの感想です。
第1回:『ドラゴン桜』第1回感想?
第2回:『ドラゴン桜』第2回感想
第3回:『ドラゴン桜』 第3話 「遊べ!受験はスポーツだ!」感想
第4回:『ドラゴン桜』 第4話 「壁にぶつかるまで我慢しろ」感想
第5回:『ドラゴン桜』 第5話 「泣くな!お前の人生だ!」感想
第6回:『ドラゴン桜』 第6話 「英語対決!勝負だバカ6人」感想



公式HP:ドラゴン桜公式HP

『いま、会いにゆきます』第7回感想

世界陸上のため中1週。
ちょっとおさらいがありましたが、最初からせんでもいいかと。

2人の距離は縮まった・・ただ、周りの状況はそうはさせてくれそうになく、時間もなくなっていき、そろそろ、アーカイブ星への帰還が・・・。

そろそろ、エンジンふかさないと、終われないよ(笑)


あいかわらず、本線には触らないように。

本郷先生(余貴美子さん)出張もするんだ。相当暇なのね(笑)

本郷先生の診療所のチョコレートシリーズ
マーブルチョコレートはさすがに予想できんかった(笑)
そうなると、次回は何がでてくるんだろう?
もうそろそろネタ切れかと。予想ができん。

かなりうまいケーキ屋さん(生瀬勝久さん・中井美穂さん)
試作番号85。ペース落ちました?(笑)
完成品?ですか。見た目だけでもちょっとつらいものが。

この町に来た理由が明らかに。
でも、事情はどうあれ、この夫婦にとってはどこにいても、問題ないでしょ。
お互いを思いやる心は、巧と澪を同じかそれ以上にありそうだし。

幸せの尺度は人それぞれ。
澪も言っていたとおり、本人がそうだとおもえばそうだし、違うと思ったら違うんだろうなぁ。
でも、守る家族があるとまた、違う想いもあるだろし。
一人身のオイラにはそこはわかりようがないが・・。難しいものです。

今回はケーキ屋関連のところが一番印象に残りました。

澪のおかあさんが、とうとう押しかけました。
あの状況なら、ああなるのも仕方ないか・・。
巧(成宮寛貴さん)もいえないし、いえるわけなし。難しい状況。
で、あの台詞は痛いわ・・。

原作も映画も知らない方
「違う道をえらんでいたら」はキーワードになる・・はずです。
ストーリーがそのままだったらですが。

出てこない?と思った回想シーン
あの、あと、ずっとポケットに手をいれたまま。それも終電まで。
相当時間あると思うんですが、あのままずっとは大変だろう(笑)澪もよく文句いわんかったこった。
まぁ、ここに来るまでことを考えればこうなるのもちょっと納得かな。


まず、ないと思っていた、家族以外と澪との対面が実現してしまった・・・。
ところで終わってしまった。

次回・・。
まずはMEGUMIさん。やっと復活。楽しみです。
澪がアーカイブ星へ???早いっしょ。まだ8回目だし。
まぁ、戻ることはないにせよ。本はよんじゃうだろうなぁ・・。


過去の感想です。
第1回感想:『いま、会いにゆきます』第1回短観
第2回感想:『いま、会いにゆきます』第2回感想
第3回感想:『いま、会いにゆきます』第3回感想
第4回感想:『いま、会いにゆきます』第4回感想
第5回感想:『いま、会いにゆきます』第5回感想
第6回感想:『いま、会いにゆきます』第6回感想


ドラマ公式HP:日曜劇場 いま、会いにゆきます



『女王の教室』第8話感想

大出遅れ・・。金曜日から、自由な時間がほとんどなかったので今日はたまっていることを一気にしたい。

で、本題です。

最初の3分で大幻滅・・・なんじゃ、そりゃ!!


思い切り、つこっませてもらいました。
見事に予告に引っ張られた、自分達が悪いのか、オイラが単純なのか・・。

これで夢オチが使えなくなったのは事実。それだけでもましと理解すべきか?

ただ、そこを除けば、痛さはかなり少なくなったかと。
少なくとも許容の範囲内であるのは確か。これもスポンサーのせいか?(爆)


ネタばれちょっとだけ。

クラスが2分されました。
勉強組と非勉強組、維持部隊と反乱軍、真矢軍と神田軍。
どっちがいい、悪いの論はあえてしませんが、ある意味、「戦い」はしてるので、そこだけは納得。

結束していた「備品室」なんてオイラの時にはなかったぞ。
でも、あれって昔使っていたあまった教室を倉庫に使ってるだろうな。
本当に子供って減ってるんだ・・・。当たり前だけど。

和美(志田未来ちゃん)の成長を感じとった優(夏帆さん)ですが、「大人になった」というよりは
「ちょっとだけ先を考えれるようになった」ような気がするけど。
でも、それも立派な成長だろう。
反抗期はある意味大人に近づく通過点。わかりやすくていいか。

しおり先生(原 沙知絵さん)、こりゃプロポーズ受けないな。
受けてもマリッジブルーで壊れるような気がする。

真矢を尾行しましたが、あっさり返り討ち。
絶対に探偵を雇ってる。それも相当数(笑)。でないと全員の行動なんて把握できるわけない。
それを断言するのもすごいと思ったけど、ここについては最終話くらいであきらかにしてくれるだろう。

真矢はクラス崩壊を狙ってるんだろうが、なんでそんなことをしないといけないのか・・
なんて、最初からの話をぶり返してるだけですが、結局どうしたいのかがやっぱりわからん。

「邪魔物の排除」は理解できるけど。「崩壊」させるのは違うだろ!。


卒業制作ですか・・なんか作った記憶はあるような、ないような。・・忘れた。(爆)
でも、思い出がないってことは、あそこまでたいしたイベントではなかっただろう。

次回親との全面戦争?
と思っていたら、どうもそういう状況でなく、vs真矢、真矢の謎明しの様相を呈してしたか?
子供たちの成長は理解できた。
が、やっぱりこのドラマのメインテーマが今もってわからん。
過去を知る人物がでてくるようなので、真矢についてはそれなりにわかるだろが、果たしてそれがどういう展開を見せるのか。
ともかく「謎」のまま残りわずか。


脱線
「女王の教室」の携帯サイトに「着ボイス」があるらしいが、「目覚めなさい」でも入っているんだろうか?
で、だれが、使うの?使って、実際になったらびっくりするけど。
ただ、目覚ましにはちょうどいいか(爆)



第1回:『女王の教室』第1回短観
第2回:『女王の教室』第2回感想
第3回:『女王の教室』第3話感想
第4回:『女王の教室』第4話感想
第5回:『女王の教室』第5話感想
第6回:『女王の教室』第6話感想
第7回:『女王の教室』第7話感想

女王の教室公式HP

『はるか17』第6話

昔は48時間くらいは不眠でも大丈夫だったんんだけど、今は、24時間でもしんどい・・。で、その24時間を迎えようとする中、「はるか17」を見る。

いい意味で普通のドラマでした。
元々、笑い度合いが強かったのですが、今回は今までよりちょっと笑いが少ないマジ路線。ってとこですか。

でも、懲りずに笑いをとりにいってるところはあったりするので、それがよかったりする。

本編には一切ふれず、脇のみのちゃちゃいれ。

茨城から東京に出るのにいくらかかるかは知ってるはずだけど・・。理沙ちゃんよぉ。あれじゃ、どうがんばっても無理だぞ。(笑)

絶好調のあの濃い2人幸子(大島蓉子さん)と尾倉(深沢敦さん)の化粧品のセールス。
しかっとはまっていて、本来は笑うところなのかもしれないけど、なんか普通に見えて・・しまった自分がいやだ。(爆)

バナナを昼ごはんも持っていくのは100万歩譲ってよしとしよう(それもどうかと思うが)ただ、あれだけのものを持っていくのもどうかと思うが、それを忘れるお父さんもすごすぎ。
さらに、車を追っかけてたところがありましたが、あれはどうやって追っかけたの?
まったく状況がわからんかった。
走った?つかんだ?でも、真横だったし・・やっぱり謎だ(爆)

オースギレンジャーってなんのパクリ?オーレンジャーかな?
でもパックてるようにおもえんくらいひどかった。(笑)
会場の寒さもそれを助長してくれてたし。

で、いったい何人いるの?>オースギレンジャー。
おばおねぇさんまで怪獣たたいてるし。何のショーやこれは?
子供の一言を言わすためのものか?

あいかわらずの韓国ドラマ(なんだろう?一応。どう見ても「あしたのジョー」だけど)。インリンさんはレギュラー決定?

最後の方は大真面目路線で・・次回CM撮影?


Act.01 → 『はるか17』第1回短観
Act.02 → 『はるか17』第2回感想
Act.03 → 『はるか17』第3回感想
Act.04 → 『はるか17』第4回感想
Act.05 → 『はるか17』第5回感想



公式HP:金曜ナイトドラマ はるか17

プロフィール

Tatemaru

Author:Tatemaru
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR